マイナンバー個人カード取得は義務か?
昨日マイナンバーに関して非常に批判的なコメントを
アップしてしまいました。
税理士として、国税局と関わりがある以上少しまずいですね・・・。
真面目にあれから調べてみました。
まず総務省のホームページから。
マイナンバーの通知書が届いた方は、それを個人番号カードに
変えなければいけないかという疑問です。
実は変えなくてもよいのですね。
マイナンバー通知書を大切に保存しておけばそれで十分なのです。
昨日書いたように写真代がもったいないというのなら、
そのままでもいいのですね。
ただ、本人確認のためにこれを利用したいのなら、
顔写真付きの「個人番号カード」に変えてください、
ということなのですね。
ということは本人確認に、今まで通り運転免許証などをお持ちの方は
それで十分なのですね。
通知書は紙製ですから、当然それに情報は入りません。
個人番号カードは、ICチップのカードなのでそれに情報が入るのですね。
しかし、個人番号カードを本人確認のために使えるということなのですが、
例えばレンタル店でその個人番号カードを使用できますね。
しかし、その個人番号カードの裏面にはマイナンバーが
バッチリ記載されているのですね。
これではまさに情報筒抜けです。
一応「裏面はコピーしてはいけない」ということにはなっていますが・・・。
« マイナンバー到着!! | トップページ | 筑波大学バスケット!アベック優勝!! »
コメント