日本で一番「親切な会社」をつくる その8
人財教育に欠かせないものは「経営理念」
またこのキーワードが出てきましたね。
ねぎしの、これは本当に素晴らしいものがあります。
感動しました。
20年もかけて作り上げたものです。
もうこれはぜひ真似してください。
このねぎしは2012年に「日本経営品質賞」を
受賞されていますが、実は受賞の最大の理由はココです。
逆三角形のお話はしましたが、実はねぎしには
「もう一つの逆三角形」があります。
これみると普通の経営者の方なら驚くかもしれません。
事実前提という「利益をあげるためのピラミッド」です。
以前の多店舗他業種展開していた時のねぎしの姿です。
「利益をひたすら追求する。」
通常の営利企業であれば至極当然ですね。
でもいまのねぎしは違います。
まさに「もう一つの逆ピラミッド」
利益はなんと一番下にあります。
では一番は何か?
「経営理念の具現化とねぎしの思い」
これはどういうことかというと
「何のためにねぎしはあるのか?」
すごいですね・・・。
« 日本で一番「親切な会社」をつくる その7 | トップページ | 日本で一番「親切な会社」をつくる その9 »
コメント