税理士の料理番 その6
回を重ねるごとに6回目。
ついに料理を習い始めて半年が過ぎました。
これで第1クール終了です。
そして今日の料理のテーマは「肉じゃが」
正直これを自分で作りたくて料理教室通い始めたのでしたから。
肉じゃがは居酒屋でよく頼むつまみですね。
何百回、何千回と注文してきましたが、
もちろん作ったことはありません。
出汁を「かつをぶし」からきちんと取ります。
ご存知だと思いますが、「だしの素」のような「手抜き」道具は
ありますね。
でもせっかくの料理教室ですからね。かつをぶしから・・・。
でも肉じゃがって、材料さえ切りそろえておけば実に簡単なのですね。
あとは煮るだけ。
付け合せは「なすとピーマンの味噌炒め」
これも実に簡単。
なすとピーマンを切って、味噌で炒めるだけ。
最後に「かきたま汁」
これもだし汁をきちんと取ってから
卵を流し込むだけ。
本日は「超簡単クッキング」
居酒屋に来たかのよう。
思わずビールが欲しくなりました・・・。
半年たってみて、居酒屋で一品380円とか480円程度するつまみ
なんて実に簡単に自分でできるものなのです。
材料費で500円も出せば鍋一杯に作れます。
これだけでも料理教室通った甲斐がありますね。
(本日のメニュー)
肉じゃが
なすとピーマンの味噌炒め
かきたま汁
« ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。 その4 | トップページ | ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。 その5 »
« ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。 その4 | トップページ | ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。 その5 »
コメント