« マイナンバーってナンダー? その4 | トップページ | マイナンバーってナンダー? その5 »

2015年8月 3日 (月)

税理士の料理番 その4

Dsc_0250


ついに4回目。
最近行くのが楽しみになってきました。
前回は、通常クラスの「男の料理教室」だったのですが、
今月はお盆休みのため、振り替えて、また一般クラスに思い切って「突入」です。

土曜日の午前中なので、30人いる生徒のほとんどが女性。
20代のOLというか、自分の娘より若い。
男性はそのうちわずか3人。オジサンは完全に浮いてしまいそうです。

でも写真でお分かりですか?
通販で買った一澤帆布製のエプロンと、これまた通販で購入したバンダナ。
結構気合入っていますね。


本日のメインディッシュは焼き鮭。
これは簡単ですね。付け合せの野菜と共に焼くだけ・・・・。
無難にこなします。
続いて炊き込みご飯。
これも野菜を切って、鍋に入れればほぼできてしまいます。


若いOLにニンジンの皮のむき方まで教える余裕。
(最近の若い女の子はあまり包丁さえ持ったことないらしい・・・)


最後になめこの味噌汁。煮干しからだしを取るやり方を
教わりましたが、これくらいは昔やったことあります・・・・。


味噌汁を作ったことのないOLが多いのは驚きましたが、
「他流試合」を余裕でこなした料理番でした・・・・。


Dsc_0254


(本日のメニュー)
焼き鮭のレモンじょうゆ。
炊き込みごはん。
なめこと豆腐の味噌汁。

« マイナンバーってナンダー? その4 | トップページ | マイナンバーってナンダー? その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税理士の料理番 その4:

« マイナンバーってナンダー? その4 | トップページ | マイナンバーってナンダー? その5 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30