« スーパーベンチャーの創り方 その1 | トップページ | スーパーベンチャーの創り方 その3 »

2015年8月28日 (金)

スーパーベンチャーの創り方 その2

まず彼の経歴が面白い。

慶応大学卒業後、伊藤忠商事入社。為替証券部に配属。
その後社内移動で日本オンライン証券(現カブドットコム証券)の設立に参画。
28歳で伊藤忠を退職し、イーバンク銀行(現楽天銀行)の
取締役営業本部長に就任。
その後33歳でTKPを設立しています。


それで何を始めたかというと、一言でいうと「貸会議室」

「貸会議室なんかでもうかるのかよ~!」

誰でも突っ込みたくなりますね。


もっと簡単に言うと、

「取り壊しの決まっているビルを安く借りて、時間貸しにする」
というビジネスモデル。

こんなことは今まで誰も気が付かなかったのでしょうか・・・。

ただ彼に言わせれば、「単なる貸会議室屋ではない。」
よく使うたとえ話。


「ペットボトル一本150円のお水を例にして、賞味期限に着目。
今お水を欲しがっているお客さんに、賞味期限がまじかのお水を100円で
売った場合、どちらを買うと思いますか?
今すぐ飲むのなら、100円のほうを当然買います。
つまり賞味期限間際の商品を格安で仕入れて、100円で売る。
これこそがTKPのビジネスモデルである。」と・・・。


どうでしょうか。

« スーパーベンチャーの創り方 その1 | トップページ | スーパーベンチャーの創り方 その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーベンチャーの創り方 その2:

« スーパーベンチャーの創り方 その1 | トップページ | スーパーベンチャーの創り方 その3 »