« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その13 | トップページ | ダイエットの経過報告 »

2015年7月 6日 (月)

「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その14

「ワンストップ特例を選択したのに確定申告することになった」

これは分かるのですが
「ワンストップ特例を選択した人が確定申告をしたけど、
申告の際に寄付金控除し忘れた・・・。」
これはどうなるのでしょうか・・・?

いろいろ疑問が出てきましたが、やはり税の専門家として、
勝手なことをアップできないので、もう少し情報を入れてからにしましょう。


Photo_2


では、ふるさと納税シリーズを最後に、
すばらしい「ふるさと納税」を見つけたので、皆様にご紹介しましょう。
鹿児島県「屋久島町」のふるさと納税です。


屋久島というと、先日お隣の口永良部島が噴火しましたね。
口永良部島の方々が大勢屋久島に避難しているそうです。
避難生活でたいへんなご苦労をされていると報道されてますね。
「口永良部島の方々に使ってほしい。」
と屋久島町のふるさと納税が急増しているそうです。


本当にそんな使われ方があるのですね。
1万円のふるさと納税で、名産の焼酎三岳が一升瓶2本ももらえます。
屋久島はお水が美味しいので焼酎も本当に旨いのです。
東京で三岳の焼酎を通販サイトで買うと一本3000円くらいしますし、
送料もかなりかかりますから、これはお得ですね。


私自身一昨年、屋久島に初めて訪れて感動しましたね。こちら
私にとって屋久島は「心のふるさと」ですね。
少ないですが、このお金であのすばらしい自然を守っていただけたらと
心から思います。


あと実は三岳の焼酎の種芋は口永良部島で生産されているんですね。
どうでしょうか。
ふるさと納税をして三岳の焼酎を飲んで、口永良部島の方々を
励ましてあげてはいかがでしょうか。


(ふるさと納税シリーズ まだまだ続きます・・・)

« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その13 | トップページ | ダイエットの経過報告 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その14:

« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その13 | トップページ | ダイエットの経過報告 »