« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その3 | トップページ | 西湖ロードレース »

2015年6月19日 (金)

「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その4

では、どれくらいの税効果があるかというと、
これは説明が難しいのであえて簡単に言います。

「1万円の寄付で8000円の税効果」

があるのです!


ということは、

「実質負担わずか2000円で5000円相当のものが
もらえるということ?」


誰しもそれを不思議に思いますね。
これ本当のことなのです。

一介の税理士である私が勝手なこと言っているのではなく、
総務省という国の公的機関が言っているのですから、
間違いないのです。

ですから分かっている方にとっては、

「2000円でお米20キロが買えるなら、やるなら今でしょ!」と、
その長野県阿南町のふるさと納税に申込みが殺到して
受付をパンクさせました。


でもどうして1万円で8000円もの税効果があるかなのですが、
これは説明するのは大変難しいです。

今までは、所得税と住民税の2本立てで控除されましたから。


でもご安心ください。
今回の改正でそんなややこしいこと考える必要はなくなりました。

単純に住民税から全部控除されることになったからなのです。


« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その3 | トップページ | 西湖ロードレース »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その4:

« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その3 | トップページ | 西湖ロードレース »