「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その10
⑦ 実際にやってみました
書籍やネットだけの情報だけではダメなのですね。
とにかくやってないと。
新制度やってみないと何が便利になったのか。
実際にトライです・・・。
まずどこがお得か?
これはもう皆さんもご存知でしょうね。
1万円で新米20キロがゲットできる「阿南町」
しかしあまりにも私がブログで取り上げすぎたのでしょうか。
第一回の受付がパンクしてしまったというのは、
アップした通りなのですが、6月16日に再開されたのですが、
これもすぐ完売!!
私も申し込み損ねてしまいました・・・。
そこで、現段階での人気ナンバーワンのふるさと納税を見つけました!
岡山県吉備中央町のふるさと納税!
ここもなんと、新米20キロもらえます。しかも「こしひかり」
幸運にも申し込みできました!!
たぶんここも「即日完売!」
現在は町長のお礼の言葉が町のHPにアップされています。
こちら
町のHPからFAXで申し込みです。
簡単ですね。
ただネット申し込みと違って、申し込みができたかどうか分からなかったのですね。
まあ仕方がないですか。
町としては大騒ぎで処理していただいたのでしょう。
それで数日たって送られきました。
お礼状と共に「申告特例申請書」です。
現物をおみせしましょう。
« 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その9 | トップページ | 「改訂新版」ふるさと納税って何だ? その11 »
コメント