春日部大凧マラソン
ゴールデン・ウィークの恒例の大会。
今年は春日部の有名人、川内選手もエントリーしていました。
でも結構打ちのめされた思い出が多いのですね。何よりこの時期暑いですから・・・。
スタート前の気温29度。嫌な予感はしていましたが、予感は的中しました・・・。
スターとブロックはEブロック。
ということはかなり後ろです。スタートから大混雑なのですね。
この大会は正直タイムはまったく狙えません。(言い訳?)
スタートして約8キロくらいは道幅が狭く、流れに乗って走るだけですから。
1キロ。最初のラップは6分30秒。
まあこんなもの。このゆっくりペースで進みます。
いつもの「ロケットスタート」をしたいところですが、まったく抜けません。
5キロのラップ。32分03秒。気温も暑くキツイ。
1キロ平均6分台で進みます。
10キロ。1時間3分53秒。
ちょっとマズイです。今シーズンワーストか・・・。
河川敷に出ます。これからがこの大凧マラソンで有名なコース。
5キロくらい永遠と直線が続きます。
何より、その先のランナーが小さく見えてめげるところ。
「あんな先まで・・・」と。
17キロ地点。ようやく河川敷のコースが終了。
名前のとおり、大凧大会会場です。
凧揚げ大会がある理由が分かります。強烈な向かい風。
まさにその風で自分が凧になったよう。まったく足が前に出ません・・・。
このあたりからラスト3キロがキツカッタ・・・。
記録は2時間16分17秒(ネットでは13分51秒)
予想通り今シーズンワースト・・・。
まあこんな日もあります。
たっぷり汗をかいたおかげで、その後美味しいビールを堪能しました・・・
« 弁護士ドットコム その6 | トップページ | 弁護士ドットコム その7 »
コメント