かすみがうらマラソン その3
15キロ地点。
ラップは1時間27分51秒。
快調ですね。平均キロ6分を切って、予定通り貯金ができています。
ほぼ5分40秒ペースに上がってきています。
歩崎公園のお城が見えました。
16キロくらいで上り。ついに前半の難所です。
でもここでうれしいランナーが見えてきました。
「4時間30分のペーサー」です。
写真で分かりにくいのですが、右側にトーマスの風船をつけて
走っているランナーがペーサーです。
つまり、このあとずっとこのペーサーについていけば
4時間30分で走りきることができるのです。
このペーサーと一緒に走る大集団についていきながら考えました。
4時間半のペースというと、平均キロ6分20秒くらいです。
でもせっかく今は5分40秒と良い感じで走っているのですからね。
マラソンをよく人生に例える人がいますね。
性格的に「まじめにコツコツ」走りたい人は、
こういうペーサーについていくのでしょう。
何だか、NHKの朝ドラの「まれ」みたいですね。(分かるかな・・・?)
そう思うと、周りのランナーは「かすみがうら市役所の職員」?
みたいに思えてきました・・・。
(主人公のまれは一旦夢をあきらめて輪島市役所に勤めましたからね。)
私は公務員どころか、かつて「脱サラ」した身です。
性格的に「夢を追いかけて」自分のペースで走りたいのですね。
そうなのです。私には4時間30分が目標ではないのです。
4時間半は通過点で、いつか「サブフォー」という夢を追いかけたいのですね。
そう思った瞬間、
側道に出て、このペーサーに「すがって走っている」大集団を
一気に抜いていきました・・・。
« かすみがうらマラソン その2 | トップページ | かすみがうらマラソン その4 »
コメント