かすみがうらマラソン その2
実は今回でフルマラソンは15回目。もうベテランですかね!?
走る前に戦略を練りに練りました。
コース図を見ると、何といっても「かすみがうら」という湖を
周回するコースですから、ほぼフラット。
高低差をみると、1キロ地点と15キロ地点の上りが2か所あるくらい。
ということは、前半の上りを我慢すれば、後半で一気に・・。
そう思っていたのですね。
館山若潮マラソンの30キロ地点で急坂があるコースから
考えたら楽勝に思えました。
戦略は前半のハーフをキロ6分で抑え、後半を6分半で粘れば、
多分余裕で自己ベストの4時間半は切れるだろうと・・・。
あわよくば4時間20分。
と思っていたのでしたが・・・・。
最初の1キロラップはスタート後の大渋滞で6分45秒。
1キロ地点から早くも前半の難所。
でもまだまだ余力があります。写真を撮りまくる余裕がありました。
2キロラップが5分53秒。そのあと予定通り6分前後で走ります。
5キロラップが30分42秒。
スタートの渋滞を考えれば予定通り。
このあたりから平均ラップで5分30秒くらいと、
「ギアを」上げ、快調に飛ばしランナーを抜いていきます。
7キロ地点が見えました。まだまだ余裕。
この8キロ地点の常磐線の陸橋を渡りきると、
前半の難所の15キロ地点までずっと緩やかな下りと
ほぼフラットなコースが続きます。
公式パンフには「このあたりで貯金を」と書いてありましたので、
その指示通り、5分台でずっと快調に飛ばします。
10キロ地点。59分06秒。
スタート地点の遅れを取り戻し、平均ペースでキロ6分を切ってきました。
「かすみがうらは楽しいコースだ!」
もうスキップでもしたいくらいの調子です・・・。
« かすみがうらマラソン その1 | トップページ | かすみがうらマラソン その3 »
コメント