« おかげさまで17年 | トップページ | 野村證券初の同期会 その1 »

2015年3月 4日 (水)

脱サラの損得

昨日の警備員証の写真を見ていたらいろいろ思い出しました。
もう少し「突っ込み」ます。


実は自分の写真の中で一番好きな一枚です。
苦しいときにこの写真を見ると本当に勇気がわきます。
よく見るとほほがこけています。
まさに激やせ。でも目がキラキラしていますね。
毎日夢を見ているからです。
夢のために食べる時間も、寝る時間も削って頑張っているからです・・・。

「あの頃を思い出せば頑張れる」
まさにそんな一枚です。


先日このブログにこういう書き込みがありました。

「先生は税理士になって良かったと思いますか?
会社を辞めて、何年も勉強し、それに見合ったものが
ありましたでしょうか?例えば収入面など。・・・」


これには結構考えさせられました。
警備員になってまで税理士になろうとは思ったけど、儲かるからとか
収入がいいからとかは正直考えなかったですね。
野村証券にそのままいたら高収入は約束されていた訳ですから・・・。

確かに税理士試験は苦しかったけど、合格さえしてしまえばそれでおしまい。
その後、その苦しんで身についた知識で「飯が食える」訳ですね・・・。

でもここで申し上げたいのは、
苦しいとき頑張っていると応援してくれる人が必ずでてくるということ。


因みに、この時勤めていた警備会社は、その合併を繰り返し
今や非常に大きな警備会社になりました。
実は、その時の社長さんといまだにお付き合いいただいています。
もちろん、合格した時には盛大なお祝いの会をしていただいたし、
お客さんまでも紹介していただいた・・・。


そういう応援している方々の存在があるからこそ、
独立開業ができるのだと・・・。


そう思って書き込んでいただいた方も頑張っていただきたいと思います。

« おかげさまで17年 | トップページ | 野村證券初の同期会 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱サラの損得:

« おかげさまで17年 | トップページ | 野村證券初の同期会 その1 »