« 新刊本「超簡単経理」発刊しました! | トップページ | 「星乃珈琲店」誕生物語 その2 »

2014年12月 4日 (木)

上士幌町のふるさと納税

Kamisihoro

よくふるさと納税のテレビなど見ますが、
良く出てくるのが「上士幌町のステーキ」ですね。
十勝ナイタイ和牛。

最上級のA5ランク。
いかにも美味しそうなのですが、1万円の寄付で200グラム!
高いかどうか、お得かどうか、節税かどうか・・・。
以前ご紹介した時は300グラムだったのですが・・・こちら
これはふるさと納税を「ライフワーク?」とする税理士としては
一度は食べてみないとと思い、思い切って寄付してみました。

寄付したら割とすぐ送られてきました。
でもすぐいただくのはやはりもったいないので
クリスマスか正月まで冷凍保存しておきます・・・・。

しかし、私もアチコチでこのふるさと納税を
言いふらしている関係でしょうか?
結構この寄付をやられる方も増えたみたいですね。

昨日面白いものを見つけました。
かすみがうらマラソンの「ふるさと納税」でのエントリー!
こちら
10万円以上の寄付で先着200名とのことです。
東京マラソンを真似たのでしょうか。
以前ふるさと納税によるマラソンエントリーをアップしたこと
がありましたが、私のブログを読んだのでしょうね・・・!?

でも通常のふるさと納税の還元率は30%か50%です。
つまり、1万円の寄付で3000円か5000円相当の
特産品をもらえるものが多いのですね。
そう考えると、ちょっとかすみがうらマラソンは
お高いのではないでしょうか・・・。

まあこうやって、ふるさと納税の使い方をいろいろ考えるのは
良いことだとは思うのですが・・・。

« 新刊本「超簡単経理」発刊しました! | トップページ | 「星乃珈琲店」誕生物語 その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上士幌町のふるさと納税:

« 新刊本「超簡単経理」発刊しました! | トップページ | 「星乃珈琲店」誕生物語 その2 »