« 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その2 | トップページ | 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その3 »

2014年10月27日 (月)

手賀沼エコマラソン

Teganuma


東京都心から近く大人気の大会。
アクセス最高で景色もよく大好きな大会の一つです。

ここ1カ月は10キロ走を思いっきり走ってきたので
その成果を試そうと意気込んで参加しました・・・。

気温は最高23度の予想。朝は涼しかったのですが
かなり暑くなりました・・。(最初から言い訳?)

実は、今回のレースにあたって、どれくらいのペースで走るか
悩んでいたのですね。
今まで10キロを50分で走る訓練をしてきたのですから、
単純に5分ペースで21キロだと1時間45分。
こんなタイムで走れたら理想ですね・・・。
ただそんな甘い考えを?木端微塵にしてくれた大会となりました・・・。


スタートはFブロック。
周りが遅そうなので大混雑ながら一気に抜きます。
これは大事なのですね。
マンモス大会は、スタート順はまったくあてにならない。
のんびり走っている人や、軍団で話しながら走っている人は
とにかく抜かないと。

最初の1キロ5分12秒。いい感じです。
そのあと2キロから4キロくらいは5分20秒ペースくらいで
ぐんぐん抜きます。
5キロラップ。26分42秒。これもまずまず。
このあたり名物の学生さんのブラスバンドで盛り上がります。

7キロあたりから、手賀沼の景色のよい一本道。
なんと!ここからペースアップしてみました。
このあたりが「月刊ランナーズトレーニング」の成果。
5分ペースでまたぐんぐん抜きます。
「これはハーフで自己ベストか?」
もううれしくなってきます。


10キロ53分31秒。
やはり5分ペースは無理でしたが、まずまず。
後半に期待しますが、これからが手賀沼のキツイ箇所。
田んぼの中の一本道をひたすら走り、
左折すると名物「らくだ坂」
昨年はこの坂でやられ失速しました。
でも何とか持ちこたえますが、5分30秒ペース。

16キロの折り返し。この折り返しは精神的にキツイ。
またペースダウンして6分ペースに。
結局そのままのペースでゴール。

1時間59分32秒。

なんとか「サブツー!」
やはりマラソンは甘くない・・・・。


Neorunteganuma


« 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その2 | トップページ | 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手賀沼エコマラソン:

« 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その2 | トップページ | 全員で稼ぐ組織 森田直行著 その3 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30