« 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その4 | トップページ | 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その5 »

2014年8月 4日 (月)

多摩川マラソンで本当に「こりゃ多摩ラン!」

Dsc_1064


月刊ランナーズで「秘密練習」を開始して約1か月半。
このところ実は調子がいいのですね。

「これでようやく自分の走りが・・・」

などど多少調子に乗ってきていましたが、
この多摩川マラソン、通称「こりゃ多摩ラン」で
本当にとんでもない目にあいました・・・。


当日の気温予想は35度。まさに猛暑の予想。
スタート前の関係者から、

「昨年のこの時期の開催したレースでは、救急車が5台来ました。
そのうちICUに運ばれたのが2名・・・」
かなりショッキングな話を聞かされたのですね。

「絶対に無理をしないように・・・」

まあそうですね。
走り出すと、風もなく、アスファルトの照り返しで、
体感温度は36度以上。

それでも5キロくらいまでは余裕でした。

「まあこんなものか・・・」

そう思っていたら、7キロ過ぎあたりから急にツラくなってきました。

「長い・・・」

ガクッとペースが落ちます。8キロのエイドで時計を止め小休止。
もうこの時点でもうタイムは諦めました。
ようやく10キロ折り返し。
もうゆっくりのジョギングペース。
2.5キロごとのエイドでゆっくり給水。
15キロ地点で、堪らなくなってコースを離れ、公園の水道で頭から水。
これで生き返ったようでした。
そのあともゆっくり走ります・・・。

ちょっときつかったですね。
ようやくゴール。
公式記録は何と2時間56分。でも手元は36分くらい。
まあ記録はどうでも、とにかく完走。

Dsc_1067

全身汗みどろの身体をサウナで流し、
駅前のラーメン屋でキツイ反省会。
本当に猛暑をなめてはいけませんね。

この一杯のために頑張れる・・・。

« 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その4 | トップページ | 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩川マラソンで本当に「こりゃ多摩ラン!」:

« 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その4 | トップページ | 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 その5 »