« 林原家 同族経営への警鐘  その7 | トップページ | 月刊ランナーズに出ました! »

2014年7月22日 (火)

やぶはら高原ハーフマラソン

Yabuhara_0


なんと長野まで遠征して、
また知らないマラソン大会に出場してきました。


写真は奥木曽湖。
木曽川の源流にあり、ダムとしては標高1130メートルの
日本で一番高地にあるところなのですね。
そんな場所で行われるマラソン大会です。
人口3000人の過疎地域に、なんと2000人規模の大会です。
でも今年で28回目なのですね。
それがすごいと思いませんか。

やぶはら高原スキー場が近くにあり、
そのスキー場近くの民宿にお世話になりました。
まさに、村を挙げてのお祭りですね。
その「おもてなし」に感動しました。
実に親切な地元の方々でした・・・。

Yabuhara_1


怖いもの知らずの健脚たちが日本全国から来ているようです。
不遜にも1キロ4分31秒~という一番後方?に並びます。

スタートして驚きます。
1キロくらいが上り。それを上りきると一気に下り。
Yabuhara_2


この時はこのジェットコースターが楽しかった。
この楽しい下りが後半の「地獄坂」になるとは
まったく思いもしませんでしたので・・・。

Yabuhara_3


2キロ地点。このあたりがこのコースの最も標高の低いところ

これからが一気の上り。
これはきつかった・・・。
5キロ地点くらいまで、これでもかという上り。
あきらめて歩いている人も多い。
上りきると、奥木曽湖。
美しい風景。気温もぐっと下がって涼しいくらい。

Yabuhara_6


ハーフの折り返しくらいまで緩やかな下り。
Yabuhara_5

途中トンネルもあり涼しい。

Yabuhara_7


景色もよくここまでが本当に楽しかった。
キャベツ畑を1周するコースがありこれは精神的に苦しい。

そのあとも一気の下り。

でもラスト2キロ。
前半楽しかったあの坂が本当に苦しい・・・。
フラフラになって上りきるとあとはゴールまで一直線。
ようやくゴール。

Yabuhara_8

タイムは2時間24分53秒。
今シーズンワースト・・・。
しかし、これだけの高地でのマラソン大会です。
最初からかなりアップダウンのある大会として有名なのですね。
私にとっては「高地トレーニング」ということで・・・(言い訳)

« 林原家 同族経営への警鐘  その7 | トップページ | 月刊ランナーズに出ました! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やぶはら高原ハーフマラソン:

« 林原家 同族経営への警鐘  その7 | トップページ | 月刊ランナーズに出ました! »