チャレンジ「月刊ランナーズ」 その2
やってみて分かりましたが、ダッシュ走は結構きついのですね。
初日やってみて、2日目に強烈な筋肉痛に見舞われました。
普段から走っていると思っていたのですが、
「使うべき筋肉を使っていなかった」ということが
これでよく分かりましたね。
本音をいうと2日目は正直休みたかった。
無理して走ったものですから。コースワーストの
1キロ平均10分17秒。
もう歩いているみたいですね。
この苦しみを味わってから、数日間筋肉痛が続きました。
なかなか200メートルまでダッシュが持たないのですね。
ダッシュ走の6日目以降も正直にアップしてみましょう。
10日目くらいからですか、
走りが変わったように思えました。
それまでダッシュをするともうヘロヘロになって、
ガクッとペースが落ちていたのですが、
なんとかそのあとも走りが続くようになりました。
ようやく平均ペース7分台になってきました。
さらにいい加減だった距離をGPSで正確に測り、
しかも最新のGPSに買い替え、
8キロの距離を確実に走ることにしました。
要するに8キロをキロ7分ペースで走れば1時間は楽に切れますね。
今まで1時間以上かかっていたランニングに
目標を持って走るようになったのですね。
でも、どうしても8分台になったこともありましが、
これは正直に書きます。
前日の宴席で酒が残っていたためです・・・。(すいません。)
結構速く走れるようになってきたのです。
22目に意識してタイムも狙ってきました。
8キロを53分53秒。平均タイム6分43秒!!
コース新を更新です。
結局ダッシュ練習は25日間続きました。
どうでしょうか。
効果が現れてきたと思いませんか?
これで月刊ランナーズの「秘密練習1か月目」の報告を
終わります。
これを続けていれば4か月で「サブフォー」になれますかね!?
実は2か月目の秘密練習はもう始まっています。
お教えしたいところですが
残念ながら詳細はアップできません。
それは来月22日発売の月間ランナーズ10月号をお楽しみに・・・。
« チャレンジ「月刊ランナーズ」 その1 | トップページ | ふるさと納税でついに特産品ゲット! »
コメント