« 福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密 その7 | トップページ | 弥生会計と消費税増税 »

2014年4月14日 (月)

消費税増税2週間

消費税が8%に増税されて2週間が経ちましたね。
導入当初システムトラブルが一部スーパーにあったようですが
取りあえず、落ち着きましたね。

 

私のブログを読んだ人が多いのかもしれませんが!?
ずいぶん「税抜き」表示が増えたように思います。

 

レジで精算すると
「えっ!そんなするの!!」
そういう衝撃を受けることが多くなった気がします。

 

やはり8%をかけて計算する頭がまだないからでしょうね。
5%だと計算しやすい所が、8%ですとちょっと暗算では
できません。
「電卓」が買い物に必要なのでしょう・・・。

 

しかし、私の恐れるところは、やはり消費が停滞して
「景気の落ち込み」ですね。
心なしか、地元中野の「夜の活気」が少しなくなったような・・・。
いつもだと花見シーズンだと結構にぎわうのですが、
人が少なくなった気がします・・・。

 

消費税増税に合わせて、賃金もアップしないと、
その分消費を控える動きが出ているのでしょうか・・・。

 

一方飲食店側も必死ですね。
「税抜き」表示によって見た目だけ、値下げしたような錯覚ですが
やはりお客の財布の紐は固いのですね。

 

驚くべきお店を発見しました。
糖質制限ダイエットで通いまくった、あの「サイゼリア」は
お値段そのままなのですね。
「299円」(税込み)シリーズがまだまだ存在していました。
サイゼリヤの企業努力には頭が下がりますね。

 

ただ私の大好きだった「シェフサラダ」は
「イタリアンサラダ」になって、299円であるものの
少し量が減った気がします・・・。

 

でも価格転嫁せず、そんな戦略を取っているところも多いようです。

 

「消費税還元セール」を取っているところは
やはり当局の指導がよいせいか、なさそうですね。
でもヤフオクの宣伝「消費税はゼロ」と言っているのはどうなのでしょうか・・・。

 

まあ知恵の出し所である4月であることには
間違いないなさそうです・・・。

 

 

 

« 福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密 その7 | トップページ | 弥生会計と消費税増税 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税増税2週間:

« 福島屋 毎日通いたくなるスーパーの秘密 その7 | トップページ | 弥生会計と消費税増税 »