« 糖質制限15か月! | トップページ | 山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサービス その2 »

2014年4月17日 (木)

山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサービス その1

Happy_2

消費税増税対策第二弾!
「値上げできない弱気の経営者」にまたこの本を捧げます。

ずいぶん前のことになりますが、
カンブリア宮殿で紹介されていたタクシー会社のお話です。

「こんなタクシー会社が世の中にあるのか?」

司会の村上龍さんが驚きの表情で紹介していましたね。
事実信じられないお話ばかりでした。

「サービスって何だろう?」

本気で考えさせられる本です。


著者は宇都宮恒久氏。1947年長野県生まれ。
大学を中退後、家業の「宇都宮乗用自動車商会」に入社します。
つまり、タクシー会社の2代目なのですね。

でも25歳の時に長野タクシーの再建のため父親とともに移ります。
その後28歳で「中央タクシー」を立ち上げます。

その後「業界の常識」と戦いながら、
理想のタクシー会社に育て上げていったのです。
現在は、もちろん県下NO.1のタクシー会社です。

その経営理念が一言でいうと、

「お客様が先、利益は後」

簡単なようで難しい言葉です。

それを理解していただくために、いくつかの感動的なエピソードが
綴られています。
これ読むと
「ホントかよ~!」
皆突っ込むでしょうね。

例えば、あるご老人を、成田までタクシーで運んだ時、
交通渋滞で、フライトに間に合いそうもなくなったそうです。
運転手が機転を利かせて、最寄りのJRまで連れてって
あげたのですが、それでもその老人が不安そうだったので、
運転手はタクシーを駅に駐車し、電車に一緒に乗っていってあげた・・・。

同様に、成田まで大雪の日にタクシーで6人を送り届けた際に
やはり交通渋滞でフライトに間に合わなくなってしまったとき、
タクシー代をもらわないどころか、全員を成田で一番高級なホテルに泊めて、
翌日の全員のフライト費用まで会社が全額負担した・・・・。

ある寒い日に両親と小さな子供を乗せた時、子供があまりにも寒そう服装を
していたので、運転手があとから厚手の靴下を買ってあげて、
その子に届けてあげた・・・。


まさに「ホントかよ~」
でもこんな会社が世の中にあるのです・・・。

« 糖質制限15か月! | トップページ | 山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサービス その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサービス その1:

« 糖質制限15か月! | トップページ | 山奥の小さなタクシー会社が届ける幸せのサービス その2 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30