京都マラソン その3
15キロ。1時間36分22秒。
だんだん足が重くなってきました。
嵐山あたりから微妙にアップダウンが続いているのですね。
17キロ。ようやく賀茂川に出ました。
京都らしい場所です。
ここも一度走ってみたかったところなのですね。
でも18キロあたりから足が痛くなってきました・・・。
19キロでトイレ休憩。3分くらいのロス。
ついでにストレッチしてリフレッシュ。
でもこれが良かったのかもしれませんね。
結局その後足はゴールまで持ちました。
このあたりから急に腹が減ってきました・・・。
朝あれだけガッツリ食べたのに・・・。
中間地点到着。
2時間20分41秒。
いつもより遅いペースですが、これは作戦ですから・・・。
ここでうれしい出来事。
沿道の私設エイドからアンパンの差入。
この餡子たっぷりのアンパンが実に美味かった!
すきっ腹に甘い餡子!
ちょっと元気になります。
22キロ地点この辺りからいよいよ上りが始まります。
ついに京都マラソン名物「狐坂」
これは確かに急坂でした。
ただ感想を言うと、館山マラソンの30キロ地点や、
富士山マラソンの20キロ地点の
急坂に比べればそれほどでもないのかと・・・。
難所の狐坂を上り終るとうれしいことが待っていました。
エイドで「生八橋」!
これが本当に食べたかったのですね。
つい2つも食べてしまいました!
また元気が出てパワーアップ!!
« 京都マラソン その2 | トップページ | 京都マラソン その4 »
コメント