« チャレンジ!京都マラソン!! | トップページ | 爆速経営「新生ヤフーの500日」 その2 »

2014年2月12日 (水)

爆速経営「新生ヤフーの500日」 その1

Yahoo_2


ネット業界を語るには外せない本をご紹介しましょう。
ご存知「yahoo」のお話です。
「ヤホー」ではありません。(すいません。ナイツのネタ・・・)


この本が出版されたのは、昨年11月。
本当はもともと10月の予定だったそうですが、
あえて1カ月延ばしたそうです。

というのは、10月7日にヤフーがネット業界を震撼させる
新施策を発表したからなのですね。


これは、ご存知の方も多いでしょう。
「ヤフーショッピング」と「ヤフオク!」の出店料を
無料と発表したのでしたね。

電子商取引(EC)事業は、これもご存知の通り、
日本では楽天とアマゾンの「二人勝ち」状況。

これに完全に「殴り込み」をかけたのです。
それを仕掛けたのは、ヤフーの新社長、宮坂学氏。
わずか44歳。

それまでヤフーの15年増収増益という金字塔を立てた
井上前社長からバトンを受けたばかりの方です。

どうしてそんな素晴らしい社長が交代したのか
この本に詳しく書いてあります。

ヤフーの会長である孫氏の決断力に感心しますが、
こういう英断ができることこそ、伸びる企業なのでしょう。

それは社内会議での「平社員」の発言、
「ヤフーはもったいない」の一言から。

ヤフーというのは、ポータルサイトの断トツ企業。
月間アクセス数536億ページビュー(2013年4~6月)
2013年3月期の連結売上高3429億円!
営業利益がなんと1863億円!

実に売上の54%が利益という「超」高収益企業。

でも完全に「大企業病」にかかっていたのです。
それに気が付いた、孫会長は経営陣を一掃し、
若返らせました。

その後のまさに爆速経営!

「えっ!!そんなことまで?」本当に驚きます。

これを知っていないとネットでは
商売はできないのでしょう・・・。

« チャレンジ!京都マラソン!! | トップページ | 爆速経営「新生ヤフーの500日」 その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 爆速経営「新生ヤフーの500日」 その1:

« チャレンジ!京都マラソン!! | トップページ | 爆速経営「新生ヤフーの500日」 その2 »