館山若潮マラソン その1
初フルマラソンにデビューした思い出のあるマラソン大会。
それはもう3年前の事。もう4度目の大会となりました。
昨年は列車故障による遅刻で、「幻の自己ベスト」でした・・・。こちら
それで今年は、気合を入れて「前泊」して臨みます。
いつものように「やる気満々ポーズ」
「4時間から4時間30分」の列に並んで、
初の「4時間30分切り」を目指します。
実はこの時点ではかなり自信があったのですね。
「ハーフで1時間53分を出すくらいだから、
フルなら4時間30分は楽勝だろう・・・」
それくらいの思いだったのですね。
しかし、「そんなマラソンは甘くない」ということを
思い知らされたレースでした・・・。
スタートしてから最初の3キロは
1キロほぼ5分40秒ペース。
いつものハーフより遅いのですが、まだまだ余裕。
できるだけ遅いランナーを抜いて前に行きます。
これも多くのレースで学んだ教訓なのですね。
とにかく自分のペースをキープできる環境に追いやることなのですね。
当然ですが、前に行けばいくほどペースがあがります。
最初の5キロ地点。ここまでのスプリットタイムは29分05秒。
いいペースです。
少しペースを上げ1キロ5分30秒くらいに。
ほとんどストレスなく走れるレース集団に
入ることができました。
7キロ地点。
このあたりが富士山の絶景ポインとなのですが、今日は曇ってて
富士山が見えない・・・。ちょっと残念でした。
でも1キロ5分40秒をキープ。調子は良さそうです。
10キロ通過。スプリットタイムは57分22秒。
真横にいかにも「走りこんでいそうな」集団と並走します。
「いい感じ。予定より2分速いけど、このままいったらサブフォーだ。」
そんな会話が飛び込んできます。
「オレもついにサブフォーか・・・」
4時間30分切りどころか、サブフォー!。
そう思うだけでなんだかうれしくなってきました・・・。
« 永遠のゼロ | トップページ | 館山若潮マラソン その2 »
コメント