« ダンダリンと偽装請負 | トップページ | 糖質制限!11カ月で7.5キロ減! »

2013年12月 4日 (水)

桑田佳祐「ひとり紅白歌合戦」

Dsc_0606


めったにない芸能ネタ。
プレミアムチケットが手に入ったので、この師走の忙しい中、
早めに仕事を切り上げて、また横浜に行ってきました。

桑田さんはご存知のとおり、サザンのメンバーですね。
年代でいうと私より学年で3つくらい上。
青春を共に生きてきた世代なのでしょうか・・・。

昭和の時代に、「歌謡曲」と言われた「うた」がありました。
それがいつも間にか、「ニューミュージック」やら「Jポップ」などと
変わってきましたね。

でも私の年代は、やはり「紅白歌合戦」という国民の最大の恒例行事での
「歌謡曲」というものが、やはり今でも生き続けているのですね。

Dsc_0607


オープニングから、1960年代の曲からスタートです。

「東京ラプソディ」や「東京カンカン娘」・・・。

今の若い方は聞いたことないでしょうね。50歳以上でないと知らないのでしょうか。
こういう歌はやはり「紅白歌合戦」で昔聞いた曲ですね。

GS(グループサウンズ)の曲、オックス、テンプターズ。
古いですね。
桑田さんがビートルズ世代であることで納得します。

昔、小学生だった頃、紅白歌合戦を、茶の間のこたつで、
ミカンを食べながら見ていたことを思い出します・・・。
本当に家族全員で一曲ずつ採点しながら見ていましたね。
あの懐かしい平和な時代・・・。

「なごり雪」、「22才の別れ」、「太陽がくれた季節」・・・。

私の青春の歌です・・・。
ジュリーの「TOKIO」も出てきました。
歌謡曲のまさに「スパースター」だったジュリー。
ここで会場が大盛り上がり。

昭和の歌はいいものですね。
古き良き昭和に哀愁さえ覚えます・・・。

バブル時代の歌も。
小林明子さんの「恋に落ちて」
バブル時代にスキーをやっていたことを思い出します・・・。

尾崎豊さんの「I Love You」
これは絶品でした・・・。泣けました・・・。
素晴らしい。

平原綾香さんの「Jupiter」で度胆を抜かれ、
最後に美空ひばりさんの「川の流れのように」で圧倒されました・・・。

本当に素晴らしい。
4時間近くの間に約50曲!
そのパワーとサービス精神!!
桑田さんは日本一のエンターテイナーだと思います。
楽しい時間ありがとうございました・・・。

« ダンダリンと偽装請負 | トップページ | 糖質制限!11カ月で7.5キロ減! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桑田佳祐「ひとり紅白歌合戦」:

« ダンダリンと偽装請負 | トップページ | 糖質制限!11カ月で7.5キロ減! »