バスケットボールと青春
毎週末ランニングネタばかりなので、
もっと「スポーツの秋」らしいお話。
私は中学までは囲碁部だったのですが、
高校から何を思い立ったか?急にバスケットを始めたのですね。
高校から大学まで、ずっとバスケットボールに打ちこみました。
あの頃から、真面目に陸上でもやっていたら、
簡単に「サブスリー」くらいは!?なっていたかもしれませんが、
あの頃は、本当にこのバスケットに打ちこんでいたのですね。
この週末になんと、そのバスケットボールをしました。
この歳でバスケットなんか絶対やれないかと思っていたら、
やはり普段から走っているせいでしょうか。
驚くことに結構やれたのです。
実は、大学時代の仲間を募って、チームを結成したのです。
まだまだバスケットを続けている仲間も多いのに驚きました。
年齢別のリーグに加入している人までも・・・。
チーム再結成を記念して、ボールを一つ購入しました。
これです。
ロゴに「NBA」とありますね。
学生時代、NBAの「マイケル・ジョーダン」が全盛期でした。
彼のスーパープレーにあこがれましたね。
そのNBAの公式ボールとなったスポルディング社から、
その30周年を記念して、最近発売された記念ボール。
学生時代にボールなんか、買ったことないので
初めて買いましたね。
このボールを追いかけまわしていた学生時代。
30周年というものうれしいです。
何だか30年前の青春が戻ってきたような・・・。
バスケットそのものは久しぶりだったので、
なかなか思うようにいきませんでした。
シュートも20本くらい打って、入ったのはわずか2本。
でも思い出しましたね。
バスケットボールって何が楽しいかというと、
ボールがリングに吸い込まれた瞬間!
「これか!」
忘れていたものを思い出しました。
それとバスケットの後、昔の仲間と飲んだのも本当に楽しかった。
これは感じたのですが、個人競技のマラソンと圧倒的に違うのは、
皆でたった一つのボールでプレーしていることなのですね。
つまり、素晴らしいプレーもミスしたプレーも全員が見ている・・・。
「あのプレーは良かったよ・・・」
「あのミスが・・・」
もうそれだけで一つになれる。
またその話題だけで飲むのも楽しい。
これはマラソンのような個人競技にはない良さなのですね。
団体競技の素晴らしさを感じました・・・。
新チームでいつか試合に出られたら、もっと楽しいですね。
おかげで新しい趣味が1つできましたね。
スポーツの秋。青春の秋・・・。
« 消費税増税とウィンドウズXP対応 | トップページ | 中野が変わる!(中野再開発計画)その16 »
コメント