« 富士山マラソン その2 | トップページ | 富士山マラソン その4 »

2013年11月27日 (水)

富士山マラソン その3

この「地獄坂」はとてつもなく長く感じられました・・・。
坂の途中で「吉田うどん」を振る舞ってくれるエイドがありましたが、
大行列と、この坂がきついので、とても並ぶ気がせずパス。
ちょっと残念でしたが‥。

急坂で諦めて歩き出すランナーを縫うように走ります。
マラソンは苦しくても歩いてはいけないのですね。
遅いスピードでも手を振って走って・・・。
(るように自分では思っていました)

Saiko


ようやく峠を越えると西湖です。
坂にやられて足がつりそうになったところで、
沿道の応援の方からいただいた塩がうれしかった。
この西湖は今年の6月にロードレースで2周したところ。
もうコースは頭の中に入っています。こちら

Saiko_fuji


見覚えのあるコースなのですが、あの時は土砂降りで
とても富士山が拝める状況ではなかったのですね。
念願の西湖から眺める富士山で心癒されます。

26kiro


ようやく26キロ。
マラソンはこのあたりからきつくなるのですね。
回りを見ると歩き出す人も増えます。
28キロ地点でエイド。

Fujipan


ここでいただいた「フジパン」が美味かった。
おにぎりもあって食べたかったのですが、これも長蛇の列で断念。

ようやく30キロ。3時間29分。
急坂のダメージからかなりのペースダウン。
思えばこのあたりが一番キツカッタ。

でもマラソンは不思議と頑張れるのですね。
どうしてか分かりますか?
走っていると、周りの人の苦しい息づかいも感じられるのですね。

「隣の若い女の子もキツイのに頑張っている。前のおじいさんも必死だ・・・」

自然と「自分も頑張ろう」と思うのですね・・・。


33キロ地点。
ここでまたトイレに行きたくなり、エイドでタイムロス。
この地点で、なんとスタートから4時間がすでに経過。

これはマズイと思いましたね。
5時間も切れないのではないかと・・・。
あと9キロを1キロ6分ペースだと54分。
それは無理として7分なら63分・・・。

ここでカメラをしまいこみ、ついに本気モードに。

「あと9キロ!ガンバロウ!」

そうなのですね。
マラソンはあきらめたら負けなのです・・・。

« 富士山マラソン その2 | トップページ | 富士山マラソン その4 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山マラソン その3:

« 富士山マラソン その2 | トップページ | 富士山マラソン その4 »