« 1泊4980円のスーパーホテルがなぜ「顧客満足度」日本一になれたのか? その5 | トップページ | iPad破損!でもさすがApple社!! »

2013年7月22日 (月)

「ネット選挙」って何?

下馬評通り、自民党が大勝しましたね。
でも、ブログのお約束で「政治ネタ」は、極力扱わないことにしています。


しかし、今回「ネット選挙」って言葉が、ずいぶんマスコミで
登場しましたね。

「ネット投票できるの?」

そういう至極当然の「誤解」がかなり多く生じたようです。
「ネット選挙運動」ってハッキリ言わないものだから、
若い人を中心に間違った認識がでたのでしょうね。

でもマスコミ自身もよく分かっていなかったのではないかとさえ
思ってしまいますが・・・。


ツイッターやfacebookが活用されたらしいのですが
正直ピンとこなかったのですね。
私自身facebookは、興味本位の趣味程度でやるくらいなので、
これを選挙目的に使われると、もう「引いてしまう」のですね。
実際にfacebookが、選挙と言わず、商業目的で使われると
がっかりしてしまうのですね。

facebookで親しい友人から、政治家の固有名詞がでてくると、
「もう止めてくれ!」と思うくらい・・・。
選挙直前しばらくの間、facebookは開けなかったくらいですから・・・。


ツイッターはやりません。
そこまで「暇ではない」のですね。
こうやって毎日ブログ書くだけで忙しいのです。
暇つぶしに「つぶやいている」ヒマはこれ以上ありません。
facebookもそうですが、「何だかパソコンやスマホ中毒」にするのが
SNSなのですね・・・。

「ネット選挙」が浸透しなかったのは、
SNSなど最先端「IT」に、まだまた疎い方が多かったからでしょうね。
私自身もまだまだその「疎い世代」に入るのかもしれませんが・・・。


Facebookで11億人、ツイッターが5億人、LINEが2億人と
その使用者が急拡大していると、今朝の日経に出ていましたが、
確かに世界的規模では使われているのは事実でしょうけど、
日本ではまだまだ、本当の意味で浸透していないのでしょうね・・・。


さて、自民党が大勝してこれからどうなるのでしょうか。
来年4月から消費税の増税が大変ですね。

「消費税が増税になったら本当に大変ですよ・・・」

そう毎日ブログで、これからも「つぶいやいて」いきます・・・。

« 1泊4980円のスーパーホテルがなぜ「顧客満足度」日本一になれたのか? その5 | トップページ | iPad破損!でもさすがApple社!! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ネット選挙」って何?:

« 1泊4980円のスーパーホテルがなぜ「顧客満足度」日本一になれたのか? その5 | トップページ | iPad破損!でもさすがApple社!! »