「俺のイタリアン 俺のフレンチ」(俺の坂本孝社長著) その1
年初から「常識を破る非常識シリーズ」を取り上げてきましたが
まさにそれにぴったりの本が登場しました。
題名の通りの「俺のイタリアン」と「俺のフレンチ」というお店を
ご存知でしょうか?
ガイヤの夜明けなどビジネス関係の特集や、それこそワイドショーあたりで
何度か紹介されていますから、結構有名になってきていますね。
いわゆる「立ち飲みのイタリアン・フレンチ」なのですが
テレビの映像で見る限り、大人気、大行列ですね。
ピーク時には2時間待ちになるそうです。
それもそのはず、ミシュランで星をもらったような有名シェフが
通常なら3万円してもおかしくない料理を3000円くらいで提供!
アベノミクスの真逆の、まさに価格破壊ですね。
これを仕掛けたのが坂本孝氏。御年72歳。
なんとブックオフの創業者です。
ブックオフが5年ほど前、スキャンダラスな事件が起きて、
社長とともに当時会長であった坂本氏が解任されました。
本人いわく、
「余生はハワイに移住して好きなゴルフ三昧でも・・・」
と思ったそうですが、
京セラの稲盛氏が69歳でJALの再建を託されたことに
非常に刺激を受けあえて起業。
何を隠そう、この坂本社長も「稲盛教」の信者だったのですね。
稲盛さんの教えによりブックオフを大きくしたのだそうです。
稲盛さんは以前取り上げましたが、やはり信者が多いのですね。こちら
この坂本氏の半生にまず興味を持ちました。
これも彼いわく、
「2勝10敗」の人生。
これ見た瞬間に、私のブログの熱心な読者なら、
すぐピンと来ますね。
「1勝9敗」として自らの半生を綴ったユニクロの柳井氏の
ことをたとえているのですね。こちら
でも坂本氏は、柳井氏より年齢もビジネスキャリアも長い。
だからこそ、「もう一つ勝ちもしたし一つ負けたくらい柳井氏より経験豊富だ!」
そういいたいのでしょうね。
しかし古本の販売から、飲食業界へのまさに「殴り込み」
これに強烈なベンチャー・スピリッツを感じるのですね。
でも本人いわく
「『立ち読み』と『立ち飲み』でほとんど一緒さ・・・。」
« 国税局との囲碁対抗戦 | トップページ | 「俺のイタリアン 俺のフレンチ」(俺の坂本孝社長著) その2 »
コメント