青梅マラソン
さあ!東京マラソンまでいよいよ1週間ですね。
そろそろ調整すべきこの時期に、昨年同様青梅マラソンを
走ってきました。
昨年は「初青梅」。本当に感動しました。こちら
まさに「ザ・市民マラソン」。本当に良い大会です。
47年も続けて行われている理由がよく分かります。
でもさすがに、フルマラソンの1週間前の青梅30キロは
キツカッタので、今回は謙虚に10キロにエントリーしました。
早朝6時半。
わざわざ新宿駅まで戻って臨時の「マラソン列車」に乗り込みます。
7時半には東青梅駅に到着。
市役所の地下の更衣室。30キロより優遇されていますね。
昨年は場所がなくて本当に路上で着替えましたから・・・。
しかし青梅マラソンは初参加の人には厳しいのですね。
昨年もそうでしたが(36ブロック中33ブロック)、
今回も16ブロック中14ブロック。
前方に4000人以上の人。
しかも10キロなので、ほとんど周りも「初ラン」のような人も。
9時半スタート。
スタートが早いから、ちょっと寒いです。
周りのビギナーランナーも実に多い感じで、もう大混雑。
カップルで楽しそうに走っている人、
友人同士でおしゃべりしながら走っている人、
いかにも初めて走っているような年配の方・・・。
もう最初からタイムはあきらめましたね。
1キロを7分くらいののんびりペース・・・。
でも3キロ地点で折り返しのトップ集団に遭遇。「速っ!」
しかし反対車線に往路の人が走り出すと余計に狭く感じます。
まったく前に進めず、何だかゆっくりのエスカレーターに
乗っている感じ。そのまま5キロの折り返しまで・・・。
なんと31分20秒。
結局自分のペースで走れたのは、反対車線に最後尾のランナーが
いなくなった7キロ地点以降。
最後の3キロは猛ダッシュしてみました。
途中でゲストランナーの千葉真子選手もいましたが・・・。
結局ネットタイム57分44秒。
ということは折り返しの5キロを26分24秒で
走ったことになります。
これは区間記録更新ですね。
30キロを走る柏選手も見られたし、
正直10キロでは物足りなかったくらいでしたが
調整にはちょうどいい青梅マラソンでした。
(東京マラソンまであと 6日)
« 個を動かす 新浪剛史ローソン作り直しの10年 その5 | トップページ | 個を動かす 新浪剛史ローソン作り直しの10年 その6 »
« 個を動かす 新浪剛史ローソン作り直しの10年 その5 | トップページ | 個を動かす 新浪剛史ローソン作り直しの10年 その6 »
コメント