谷川真理ハーフで「サブツー」!!
今年第一発目の大会ですね。
毎回出ている「谷川真理ハーフ」です。
この大会はマンモス大会ながら結構レベル高いと思っています。
だいたい正月明け早々走れるランナーは
年末年始走っているくらいのレベルの方ですから。
しかも、ほとんど仮装の人もいなく、
また川沿いですので沿道の応援もなく
実にシンプルな真面目な大会です。
でもどういう訳か、猫ひろしなどタレントもいたり、
また、あの「公務員ランナーの川内君」も毎回出ています。
そのあたりも楽しい大会です。
当日は暖かく絶好のマラソン日和。
まったく翌日の大雪がウソのようで、本当に
成人式だった人には大変申し訳なかったのですが
汗ばむくらいの素晴らしい気候でした。
申告タイム順でスタートが3回に分かれるのですが
おかげで川内君の走りをまじかで見ることができました。
確かに速いですね。
これは感動しました。
スタート前の写真。
やる気マンマンですね。
実は例の「糖質制限ダイエット」で2キロ減です。
ちょっと分かりませんか・・・・。
第三ウエーブAコーススタート。
最初から飛ばして1キロ5分30秒のラップを刻みます。
若干前日の新年会の酒が残っているのが分かりましたが(!?)
確かに身体が少し軽い感じ。
5キロのラップは28分台。
10キロのラップは56分台。
なかなかいい調子でした。
折り返してあとは登りがないので飛ばします。
11キロ過ぎくらいに結構いいペースで走っている集団に入りました。
これは最近思うのですが、ペース維持に大事なのですね。
集団はキロ5分40秒ペース位。
その中に入って2キロ位頑張って走ると、
さらにいい「ペースメーカー」を見つけました。
100キロマラソンの完走Tシャツを着ているランナーです。
後ろにつけてそのあとをひたすら走ります。
だいたい、100キロマラソンなんて「酔狂な」こと(失礼!)をやる人は
走りを極めた人なのですね。
事実走りのフォームが実に美しかった。
こういう人の後を走ると勉強になるのです。
しかも時計を見ながら走っているので
「ペース走」の練習をしているのも分かりました。
途中苦しかったのですが、これも訓練と思い、
ひたすら彼の後を追いました。
その結果はなんと!
1時間59分43秒!
(手元の時計・正式にはまだ)
2度目の2時間切り!「サブツー!」
ダイエット効果が早くも表れ、今年は期待が持てそうです!?
« ダイエットとビジネスチャンス | トップページ | 鳥貴族「280円の経営哲学」 その1 »
コメント