« 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その1 | トップページ | 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その3 »

2013年1月29日 (火)

館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その2

特別に55分の遅れのスタートとなりましたが、
その「遅れ組」は100人位いたでしょうか。

半分出場もあきらめた人、また若干怒っている人も多い中、
スタッフの励ましと軽いジョークで緊張もほぐれ
皆笑顔のスタートです。


ただ前方に10キロの部のファンラン組が大量に
走っていたので、それを縫うように走ります。

しかしこの「遅れ組」皆速いのです。
これは精神的に「遅れているので追いつくぞ!」
そう自然と感じているからでしょう。
最初の1キロのラップが4分54秒。2キロが4分59秒。
これは今までの最速です。
そのまま突っ走りますが、途中で10キロ組と
ダブルコース(800メートル)はショートカットするので
それ以降は、実際のキロ表示と合わなくなってきます。

5キロのラップが22分台!
「そんな・・・」
まわりのペースがかなり速いのでついていくのやっと。
でも冷静に考えたら800メートル分の多分4~5分が
短縮されているのですね。

皆遅れていたモヤモヤを吹き飛ばすように走ります。
でもそんなモヤモヤなんて、この光景を見た途端に吹っ飛びました。

Tateyama_fuji

走りながた撮ったのでうまく撮れませんでしたが、
素晴らしい富士山です。
今まで参加した中で最も美しい富士山。
これだけで、もううれしくなってきました・・・。

でも、もっとうれしいことが待ち構えていました。
沿道の応援の方がたくさん応援してくれているのです。
実際に55分も遅れてスタートしているランナーを
この寒い中立って待ってくれているのです・・・。

さらに9キロ地点のエイドもうれしかった。
たっぷりのお水とたっぷりの食料。
何より名物の「クリームパン」もテーブルに溢れんばかり。

実は走る前は、数々の大会を走った経験から、
「55分遅れだから、きっとエイドには水も食料もないかも・・・」
そう覚悟もしていました。
本当に今までアップしてきた大会でも
実はそんなトラブル多かったのです。

この美味しいクリームパンも頬張るとまさに笑顔。
元気百倍。さらにエイドの人も一生懸命の「頑張ってください」の声。

「申し訳ないな。本当はもうエイドの仕事は
とっくに終わっている時間なのに・・・」

そう思うと、JRのトラブルのことなんか、もうすっかり忘れて
「本当におもてなしの心(ホスピタリィティー)溢れた良い大会だ」と
しみじみ思いながら走っていました・・・。

« 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その1 | トップページ | 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その2:

« 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その1 | トップページ | 館山若潮マラソンで「まぼろしの」自己ベスト!? その3 »