« 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その7 | トップページ | 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その9 »

2012年12月20日 (木)

行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その8

ところで、吉田ブログとしては
「行列経営学」の生きた教材として取り上げたのでしたね。

何度もアップしてきたあの「サイゼイリア理論」です。
もう一度掲げると、「6対4対2」法則でした。


Keirihaibunn_2


お忘れですか?
これ大事な理論でしたね。

前回は「ふくみみ餃子館」が日商5万円と
「勝手に」想像して推理しましたが、
今回の移転で広さが倍になったので、
日商10万円で考えてみましょうか。

(また勝手な推理ですいません。)


日商10万円で月間の売上は300万ですね。
ここで「6」は粗利率のことを言うのでしたね。
そうすると180万円
そのうち4割を人件費に。そうすると180万×40%=72万円
2割を家賃に。そうすると180万×20%=36万円

どうでしょうか?
家賃はなんとか収まっているかもしれませんが
人件費を72万円で抑えられるかですね。
見た限り店員は5人いましたから・・・。
全部アルバイトではないでしょうから
ちょっと人件費かかりすぎかもしれません。
このあたりが課題なのでしょうね。
ただセルフサービスに転換したのはこの比率を抑えるために
努力されている表れでしょうから、
(私のブログを読んだかもしれませんが・・・)
この法則を目指していくのかもしれませんね。

あと個人的に研究もしましたが、餃子そのものの原価は
実は結構安いのです。
大量生産でコストダウンは十分可能でしょう。
つまり原価率40%はかけなくてもやっていけるはずです。


これはひょっとすると「ふくみみ餃子館」のブランドで
でチェーン展開が可能かもしれません。
サイゼイリアの社長が太鼓判の「チェーンストア理論」ですから・・・。

楽しみですね。
皆様もぜひ中野の名店「ふくみみ餃子館」へ。
当事務所の隣です。

ファンクラブでも私が作りましょうかね・・・!?

« 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その7 | トップページ | 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その9 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その8:

« 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その7 | トップページ | 行列ができる380円の餃子定食 「ふくみみ餃子館」 その9 »