« 日中友好囲碁大会 | トップページ | タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その4 »

2012年11月13日 (火)

久々の皇居ラン

小春日和の週末、実は久しぶりに「皇居ラン」もしました。
今は暑くもなく寒くもなく、ランニングするには非常に良い季節ですね。

Koukyorun


以前はよく皇居ランしました。
たいていは仕事終わった夜です。
半蔵門から見る東京駅近辺の摩天楼は
私の大のお気に入りの場所でした。

でもあの大震災の直後から、夜の皇居ランはずっと自粛してきたのですね。
朝ランに切り替えたのもこのころからでした・・・。

11月は特に月末にメジャーな大会が集中します。
だからでしょうか。皇居ランナーは結構いましたね。

Bandosyu


皇居の周りにランニング専門のロッカールームが
現在かなり乱立していますが、昔行った「バンドゥーシュ」に
久々にいってみました。
こんなハイカラな名前でも、ちゃんとした「銭湯」なのですね。
ただちょっと湯ぶねが狭い。
3人はいれば一杯になるくらいですから。
多分、東京で一番小さな湯ぶねの銭湯なのでしょうね。
脱衣所も7、8人入るともう大混雑。

そんな小さな銭湯でも、ファンが多いらしく、
気さくに常連同士が声を掛け合っていました。


実は2週間後にまたフルマラソンがあるのですね。
あの名門「つくばマラソン」!なのです。
エリートランナーが集うあの大会に、
また不遜にも(性懲りもなく?)エントリーしているのですね。

でもこっそり自己ベスト更新を狙っているのですよ。
東京マラソン、ちばアクアラインマラソンとメジャーな
大会が続きましたが、やはりつくばマラソンは何と言っても
走りやすい。
ほとんどアップダウンもなく道も広い。
楽しみですね。


5周くらい(25キロ)するつもりで来たのですが
3周(15キロ)で断念。
まあ2週間後に向けた調整ですからね。

気持ちの良い汗を流した後は、
また「バンドゥーシュ」に戻ってサッパリ。
疲れた筋肉が喜んでいるのがよく分かります。
風呂上りは、当然のビール。
これが楽しみで走っているようなものです。


いまどきの銭湯はいくらかご存知ですか?450円なのです。
たった450円で味わうことのできる至福の週末でした・・・。


(つくばマラソンまであと12日!)

« 日中友好囲碁大会 | トップページ | タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その4 »

コメント

ブログ読ませていただいています。
マラソン初心者ですが、先日大会にでてはまりつつあります。
昨日中野のK酒店という立ち飲み屋でのんでいたところ吉田さんらしき
人をみかけましたよ~。

カワナさん

コメントありがとうございました。
最近ブログやっていると面が割れて
悪いことはできないですね・・・。

マラソンとお酒も楽しみましょう!
ではまた。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の皇居ラン:

« 日中友好囲碁大会 | トップページ | タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その4 »