中野が変わる!(中野再開発計画)その8
その後の中野再開発のお話。
かなり変わってきましたね。
日々変化している感じです。
明治大学と平成帝京大学。
大学名が見えるでしょうか。
もうほとんど完成ですね。
右側のセントラルパークの南棟も・・・。
最近「中野が変わった」とよく言われます。
もう北口は信じられないくらいにキレイになりました。
特にセントラルパークの東棟と南棟に面している公園が
広くきれいです。
広い道も完成したのです。
それとこれもご紹介しますが
セントラルパークにの各棟にきれいな飲食店も
たくさんできました。
先日アップした駅北口のエスカレーターに、
ぜひ一度登ってみてください。
目の前に中野サンプラザと新しいビルが見えてきます。
東京の「新名所」にならないですかね。
来年の4月にはこのエスカレーターに、
明治大学や平成帝京大学のはつらつとした新入生が
乗ってくるのでしょうね。
それとキリンビールやその関連会社の社員も。
かなりにぎやかになるでしょうね。
今から楽しみです。
中野駅に数万人の人がさらに乗降するようになるらしいです。
そうなると、あの北口エスカレーターだけでは
すぐ一杯になるのは目に見えていますね。
早く「南北空中通路」の建設に着手してほしいものです。
26年4月から消費税の税率が8%に上がるのですね。
ご存知ですよね。
ここでかなり専門的なお話。
経過措置というのがあって、
25年9月30日までに建設の請負契約を締結すれば
旧税率の5%が適用されます。
そんなことをJRは知っているのでしょうか。
「南北空中通路」を早く契約して早く作ってください・・・。
« リブセンス その5 | トップページ | 中野が変わる!(中野再開発計画)その9 »
コメント