タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その1
読書の秋に寸暇を惜しんで読んでいます・・・。
経営者本ばかりですが。
「どうやって成功したのか?」
「どんな考えでどんな工夫?」
そんなことを考えて読むと実に面白いのですね。
「グローバルダイニング」という企業をご存知でしょうか?
アメリカ大統領がお忍びで訪れたことで有名な「西麻布 権八」を
経営する外食産業の会社です。
今まで、「ラ・ポエム」、「ゼスト」、「タブローズ」など
伝説のレストランを次々と作り出してきました。
現在ではカジュアルレストランに加え、ディナーレストランも
経営し、沖縄や那須にフードコート、チョコレート専門店、
さらにはバーガー専門店など60店舗も展開。
1999年に東京証券取引所第二部にも上場しています。
急成長してきた外食産業のトップ企業なのですね。
その創業者で現在も代表である長谷川耕造氏。
破天荒といったら失礼ですが、大変魅力的な方です。
1950年生まれですから、私より10も上。
なんと早稲田の商学部なのですね。
大先輩なのですが、わずか2年で中退しています。
その後2年間の海外放浪。そんな数奇な経歴を経て
この外食産業に飛び込んできました。
23歳にして、有限会社長谷川実業を設立。
最初は喫茶店からスタートです。
外食産業に携わる方には大変参考になるお話ばかりです。
確かに現在は外食産業の景気は厳しいです。
でもこの逆境を乗り切る強烈な個性をお持ちの方です。
まさに「タフ&クール」
奇しくも、アメリカ大統領が決定する今日。
大統領がお忍びで来たくなるくらい美味しいお店が
どんなものなのかご紹介していきましょう。
« 中野が変わる!(中野再開発計画)その9 | トップページ | タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その2 »
« 中野が変わる!(中野再開発計画)その9 | トップページ | タフ&クール(グローバルダイニング長谷川耕造氏) その2 »
コメント