第10回全国税理士囲碁大会 その2
審判長はプロ棋士の小川誠子さん。
ご存知ですか?
40年も前、私が「木谷会」という囲碁教室に通っていた中学生の頃
まさに「アイドル棋士」でした。
ませた中学生の私は、よく指導碁を打っていただきました。
その後すぐ俳優の山本圭さんと結婚されて・・・。
まだまだお美しい・・・。
ということでサービスショット!!
さあ!小川プロから「40年ぶりに」激励され
個人戦に挑みます。
エントリークラスはなんと「名人戦クラス」!
つまり最強位クラスなのですね。
ノーハンディ戦ですから、これに勝てばまさに「税理士名人」
日本で一番強い税理士の称号をもらえるのです。
一回戦は近畿税理士会のトップの方。
なかなかの強敵。
この方になんとか勝利
二回戦は関東信越税理士会のトップの方。
この方も有名人。
これも勝利!!
波に乗っていますね。初日からなんと6連勝!!
これでベスト4!
ただここまでは良かったのですけどね・・・。
準決勝は東京税理士会のトップの方。
この方は、もちろんよく知っているので正直やりにくかった・・・。
気負いすぎたのか、序盤で痛恨のミス。
もうここで勝負ありました・・・。残念ですね。
三位決定戦はなんとか勝って、堂々の三位!銅メダル獲得です!!
ということで「日本で三番目に強い税理士」となりました・・・・。
もう税理士の全国大会は行われないということですから、
当分「三番目」ということは言えそうですね。
うれしくもあり、また寂しさも感じた全国大会でした。
でもまたいつか税理士の全国大会を開いて欲しいものです。
やはり税理士名人の称号を獲得したいですからね。
今度私が日本税理士会の会長にでもなったら、
再開しましょうか・・・??
« 第10回全国税理士囲碁大会 その1 | トップページ | 天地明察 »
吉田先生
この度は団体戦優勝、個人戦銅メダルおめでとうございます!!
わたしも全国大会がなくなって寂しい思いをしている1人ですので、ぜひ会長になって再開してくださね(*^^)v
名古屋会 日比野久
(追伸)HPの「経営に役に立つ囲碁」に出てくる島根県の高校というのは、I高校ですよね。
大学の2つ先輩でその高校出身の人がいましたが、その人もたいへん強い人でした。
投稿: 日比野久 | 2012年10月12日 (金) 09時46分
日比野先生
コメントありがとうございました。
日税連の会長になるのは大変だけど(なれないか・・・)、
いつか復活委員会でも作って頑張りましょう。
今度お手合わせ願いたいものです。
一度東京に遊びにきてください。
Ⅰ高校です。強かったですが、あの一局は絶対勝てたと今でも思っています・・・。
ではまた。
投稿: 吉田信康 | 2012年10月12日 (金) 09時55分