どうした?野村証券!
株主総会シーズンですね。
電力会社や電気メーカーの総会がやたら報じられていますが
野村証券の株主総会も27日に行われたのですが
それほど詳細には、報道はされませんでしたね。
今頃になってインサイダーのお話が出てきていますが。
前代未聞の株主提案がなされていたのもご存知ですか?
一部マスコミに報道されたり、ネットで一部出たりしたようですが、
このような「愉快犯」を増長させないためにも、
あえて毅然とした報道規制がされていたのでしょうね。
この株主提案は、本当にひどかったですね。
最初読んだときは、正直信じられなかったのですね。
もし読んだことのない方は こちら
「貴社のオフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛練し、
株価四桁を目指して日々ふんばる旨定款に明記するものとする。」
今こそ「ふんばりどき」であると。
何だかマンザイのネタにでもなりそうですね。
こんなものが、全株主に送られたかと思うと、
がっかりですね。
「経営陣は何をしているのだ!」ということを感じませんか?
ここで商法の「株主提案権」というのを
あらためて調べてしまいましたね。
今後こういう株主が増えてしまうのでしょうか。
「新手の総会屋」という言い方もする人もいましたね。
ここで商法を語るつもりはないのですけど、
やはり「野村証券はいったいどうなったのだ?」
とOBとして心配になりますね。
ただ私は野村証券を定年まで勤めてはいないので
OBとは認めてはくれないでしょうけど、
高校生のころから野村証券に入りたかったくらいの
生粋の「野村マン」であったことに
今でも誇りを持っています。
14年前に開業したときに
「元野村証券の吉田です」
というのが一つのセールストークでした。
「証券税務に詳しい税理士です。
証券化も得意です・・・。」そんな売り文句。
「あの野村証券にいた・・・」
ということで、あの当時は結構印象が
良かったように思います。
でも最近は「元野村証券」という看板は
それほど目立たなくしています。
でも、なんだか寂しい限りですね。
株主提案書にわざわざカラー刷りの顔写真まで載せている新取締役に
期待したいですけど、20年前にいた私も知っている古手の方々
ばかりですからね。
もっと
「野村証券を再生してやる!」
くらい思っている若い社員に期待したいですね。
頑張ってください。野村証券様。
若手の「OB」に肩身の狭い思いをさせないでください・・・。
« ちばアクアラインマラソン!落選!! | トップページ | 囲碁公開対局 その1 »
まず、野村のような汚いことばかりしてきた企業にいたことを誇るというあなたの理屈が意味不明です。
また、野村が、業績が悪いのに役員報酬を上げたことに対する、当該株主の憤怒をご理解いただけないことも意味不明です。
税理士のせいで、中小企業が、家族=従業員に不当に高い給与を支払って、法人税逃れをしているのでしょう。
外形標準課税をどんどん推進して、中小企業から税金を搾り取れば、いいと思います。
安倍ちゃんに頑張ってほしい。
投稿: 個人投資家 | 2014年8月31日 (日) 22時44分
コメントありがとうございました。
当方に対する個人的なご批判など甘んじて受けますが、
税理士業界に対する批判は、当ブログの趣旨に反しますので
一部削除させていただきました。
投稿: 吉田信康 | 2014年9月 1日 (月) 14時16分