走ることについて語るときに僕のかたること その5
「村上笹川流れ国際トライアスロン大会」という
大会があります。こちら
村上つながり」いう理由かどうか知りませんが
毎年、村上春樹さんが出場するということで、
村上ファンにはよく知られたトライアスロン大会ですね。
スイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロ。
もっと有名な宮古島トライアスロンに比べたら短い距離ですね。
佐渡トライアスロンもそうですが、通常の国際大会は
スイムは倍の3キロ、バイクは100キロ以上、
ランはフルマラソンと同じ42キロ走るのですから、
これこそ「アイアンマン・レース」です。
村上トライアスロンは短いとは言っても、
やはり泳いだ後バイクに乗りさらにラン・・・。
すごいですね。
60歳を超えた今でも、こんな大会に毎年チャレンジされているのですから。
「寒い時期にマラソン・レースを走り、夏場にトライアスロンに
参加するというのが僕の生活のサイクルになりつつある・・・。」
「村上笹川流れ国際トライアスロン大会」のHP見ると
まさに村上さんの名前がでていて記録も乗っています。
トライアスロンもやったことないので偉そうに言えませんが、
なかなかの記録のようです。
スイム1500メートル、バイク40キロ走ってから
10キロを本当に50分そこそこで走っているにも
驚きました。
私自身自己ベストが10キロ57分くらいですから。(すいません。)
例えれば、100メートルダッシュを100本くらいやってから
10キロ走って50分で走るイメージでしょうか・・・。
私にはまったく想像がつきませんが。
最後にまたカッコイイ話。
村上さんのトライアスロン用のバイクは
羽のように軽いパナソニックのチタン製のスポーツバイク。
しかも車体には
「18’till I die」と書いてあるそうです。
ブライアン・アダムスのヒットソング「死ぬまで18歳」
のタイトルを借用したのだそうです。
実にカッコイイですね。
トライアスロンでもやってみたくなりますね。
10キロは走れそうですし、バイクはなんとかなりそうですね。
ということは、1500メートル泳げ切れれば
参加できそうですかね。
村上さんに会いに
「村上笹川流れ国際トライアスロン大会」に
出場したくなりましたか・・・。
« 走ることについて語るときに僕のかたること その4 | トップページ | 走ることについて語るときに僕のかたること その6 »
コメント
« 走ることについて語るときに僕のかたること その4 | トップページ | 走ることについて語るときに僕のかたること その6 »
トラ大会の「参加者」、一見、スゴそうに見えますが、どの大会の参加者も、その5~6割は「もとカナヅチ」です。
スクールで、長距離を疲れず泳ぐコツを習ってマスターしてるだけです。
よく、日中、プールへ行くと、とりあえず2kmほど泳がないと、体の調子が悪くなる、とか言って、しょっちゅう何kmも泳いでいる主婦の方々がとても多いですが、
彼女たちも、シェープアップとかの目的で、プールに習いに行く前は、大半がカナヅチだったわけです。
独学は遠回りですね!
というわけで、気軽にスイムを楽しみましょう!
投稿: 名無しの(´・ω・`)さん | 2012年6月 7日 (木) 00時40分
コメントありがとうございました。
「トラ大会」とは「トライアスロン大会」のことなのですね。
タイガース・ファンクラブかと思いました・・・(笑)
私もプールなら500mくらいなら一応泳げそうです。
ただし平泳ぎですが。
どこかでクロールの泳ぎを習ってトラ大会挑戦しますか・・。
投稿: 吉田信康 | 2012年6月13日 (水) 13時12分