« ルーズベルト・ゲーム(池井戸潤) | トップページ | ピンクレディと税理士 »

2012年5月28日 (月)

山中湖ロード・レース

昨年もエントリーしたのですが、台風接近でやむなく断念した因縁の大会。 こちら
2年越しの夢が、やっとかないました。

Marathonbus


絶好の天気予報で、もうやる気マンマン。
朝4時起きで新宿5時発のマラソン・バスに勇んで乗り込みます。
山中湖まで早朝だと1時間と少し。本当に近いのですね。

参加者はなんと1万4000人!
リーゾート・マラソン大会としては大人気の大会ですから。
本当にすばらしい天気です。
霊峰富士がハッキリ見えます。
山中湖でもこんな天気は年に数日らしいです。

Yamanakako


若干気温の上昇(21度くらい)が気になりますが、
いよいよスタートです。

山中湖ロード・レースは、山中湖の1週半するハーフのレースなのです。
ところで山中湖というと、私も40年くらい前から来ていますね。

父の勤めていた会社の保養所が山中湖にあった関係で
家族旅行で何度も行きましたが、
小学校の林間学校、中学校のキャンプ、移動教室・・・。
東京に暮らす子供なら何度も訪れるあまりに有名な避暑地です。
大学のサークルでの合宿やゼミ合宿もここでしたし、
そういえば野村証券の保養所も山中湖にありましたね。
通算すると約40年間で30回くらいは来ているでしょうか。

ただ、それだけ来ていても、山中湖の湖畔をサイクリングしたことはあっても、
この湖を一周(13キロ)走ってみようなんて、
一度も思ったこともなかったですね。

初めて走ってみましたが、本当に楽しかった。
山中湖畔からみる素晴らしい富士山を眺めながら、
十分マラソンは楽しめましたね。

17キロから折り返してきて富士山を目指しながら走るコースは
一生忘れないでしょう。
今までのマラソンコースの中でまさに「ベスト・ビュー」でしたから。

走りながらそのときどきの昔の思い出も蘇ってもきました・・・。
途中15キロ地点(折り返しの18キロ地点)で
野村証券の保養所「ニュー静山荘」を見つけました。

今から30年くらい前のことですが、(得意の今だから言えるお話!)
内定をもらった直後の就職活動解禁日。(確か1983年10月1日)
この保養所で1週間拘束されたことがありました。
できたばかりの素晴らしい豪華保養所で
毎日フランス料理のフルコース。

「こんな豪華保養所のある大企業に内定をもらって本当に良かった・・・」

そこに参加した学生(確か早稲田と明治の4年生50人くらい)は
皆思ったでしょうね。
1週間その仲間たちと、野村証券や将来のことを毎日深夜まで
語り合っていました・・・。

「あの部屋に確か泊まったな。あれから30年。
あの頃の仲間たちはどうしているかな・・・」

今でも立派に存在している「ニュー静山荘」を見ながら、
つい思ってしまいました・・・。
実は在職した8年間でこの「ニュー静山荘」には
一度しか行けなかったのですね。


ところでマラソン・レースの方は、気温が高かったのと、
6キロ地点の坂があまりにきつく、
その後ヘロヘロになってしまいました。
でも、まあいいですか、
富士山の素晴らしい眺めでマラソンを心から楽しめたのと、
昔の思い出に十分浸れたのですから。

また来年もきっと走りますよ。
またあの素晴らしい富士山と、「ニュー静山荘」を見るために・・・。

« ルーズベルト・ゲーム(池井戸潤) | トップページ | ピンクレディと税理士 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山中湖ロード・レース:

« ルーズベルト・ゲーム(池井戸潤) | トップページ | ピンクレディと税理士 »