中野が変わる!(中野再開発計画)その4
公園の前が実にゆったりした道路です。
道幅も広くかなりの人がここを通って大学に通うことが予想されますが
大丈夫でしょう。
周りにまだまだ空地も多く何になるのでしょうか?
公務員住宅ができるという話もあったのですが、
やはり時節柄その話は流れたみたいですね。
この再開発の一体に広い道路が何本もできましたね。
きれいで広い道路です。
そろそろ私が何を主張したいのか分かってきましたか?
この広い道路を使って「中野マラソン」をやってほしいのですね。
大会名はいろいろ考えています。
一例をあげれば
「中野セントラルパーク・マラソン」
これは東京建物がスポンサーを意識して考えた名前です。
来年のオープンを記念して、ビルのオーナーと
大学が連携してやってもらえないですかね。
できれば本社も移転する、キリンビールがスポンサーとなって
「中野キリン・ロードレース」
くらいでしょうか。
ただ個人的には来年4月に開催して
「中野さくらロードレース」
にぜひしてもらいたいですね。
再開発の地図で図りましたが、北口だけ一周2.7キロくらいですね。
回り方を工夫すれば、3周で10キロのコースは楽にできるでしょう。
桜の名所である哲学堂あたりまで延ばせばハーフも可能でしょう。
地元色をもっと強くすれば、中野の中学生を招待して
対抗駅伝大会も可能です。
中野の職場大会の駅伝大会なんかも面白そうですね。
各大学の新入生もエントリーしてもらえば
もっともりあがるでしょう。
どうでしょうか。
私が実行委員長にでもなりましょうかね・・・。
« 中野が変わる!(中野再開発計画)その3 | トップページ | 金環日食ランニング »
コメント