« 中野が変わる!(中野再開発計画)その1 | トップページ | 中野が変わる!(中野再開発計画)その3 »

2012年5月16日 (水)

中野が変わる!(中野再開発計画)その2

まずキャンパス情報から。

Dsc_0402


右側が明治大学中野キャンパス。
左側が平成帝京大学中野キャンパス。

ともにビルらしく形になってきています。
建築の届出はこれ。

Dsc_0405


ちゃんと大学名が入っています。
届け出は11月末までとなっていますが
多分年内には竣工するのではないでしょうか。

両大学とも中野キャンパスの情報ページを見つけました。
明治大学 こちら

これによると明治大学は学生数2500人の学部、大学院が新設されます。
学部は国際日本学部、総合数理学部。
大学院と研究施設も予定されいます。
和泉校舎から多くの学生が移転してくるらしいですけど
入試で当然募新規集もするのでしょうね。
このHPから明治大学としても一大プロジェクトであることも
よく分かりますね。
学長の中野に対するコメントは笑えます。
(サブカルチャーの拠点として・・・??)


平成帝京大学 こちら

平成帝京大学という大学については正直あまり知りませんでした。
このHPを見る限りは、薬学とは看護とかヘルスケア系なのでしょうか。
やはりこちらも新興の大学としては、
まさに社運をかけた大プロジェクトなのでしょうね。

明治大学もそうですが、とともに平成25年4月開校予定と発表していることから
来年の2月の入試で勝負をかけてくるのでしょう。


来年の春には、この新キャンパスに多くの若い新入生が
来てくれるのですね。
今から楽しみです。

ところでわが母校の早稲田大学については
昨年新設された警察病院の隣にできるらしいのですが
まだまだのようですね。

Dsc_0400
(警察病院)

さすが早稲田らしい!!?


« 中野が変わる!(中野再開発計画)その1 | トップページ | 中野が変わる!(中野再開発計画)その3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中野が変わる!(中野再開発計画)その2:

« 中野が変わる!(中野再開発計画)その1 | トップページ | 中野が変わる!(中野再開発計画)その3 »