チャレンジ! 東京マラソン!! その22(完)
東京マラソン完走記 その8(ゴール)
また銀座四丁目の交差点を左折して築地方面へ。
東銀座から築地のあたりも大観衆です。
疲れはかなり感じてはいるものの、大声援でまたテンションが上がります。
でも観衆とハイタッチする余裕も正直なかった・・・。
このあたりで35キロ。 3時間56分56秒。
30キロから35キロのラップが40分近くかかっています。
36キロあたりで難所の「佃大橋」
東京マラソンでは、ほとんど登りがないといわれていますが、
唯一この佃大橋が登り。
でも事前に、館山若潮マラソンの30キロ地点の急坂と
青梅マラソンの22キロ地点の上り坂を経験した私としては
それほど大したことはなかった・・・。
歩いている人も結構いましたね。
でもこの佃大橋は当然ですが、両サイドにまったく観衆はいません。
急にさびしくなるのですね。
しかも風がもろにあたってけっこう寒いのです。
この時、気温の読みを間違ったことに若干後悔しました。
最高気温11度予想ということで、薄手のウエアだったのですね。
寒さに震えながら、疲れた足で橋を上りましたが、
橋の中に立って応援してくれるスタッフが本当にありがたかったですね。
多分、東京マラソンのスタッフの中で一番キツイところではないでしょうか。
それでも一心不乱に応援してくれていました・・・。
その応援にもう涙が出そうになりました。
月島駅を抜けていくともう豊洲です。
高層のマンション群が見えてきます。
ようやく38キロ。
あと最後の4キロ、力を振り絞って走ります。
途中でボランティアでコーラを配っている人もいましたし、
何よりも感動したのは、39キロ地点あたりで、大声で
「ワッショイ!ワッショイ!」と応援している警察官がいました。
「こんなお巡りさんがいるのか・・・」
もう、疲れも忘れてうれしくなってきました。
40キロを過ぎると、テニスの聖地「有明コロシアム」が見えてきます。
「あともう少し」
でも何だかこのあたりから不思議な思いに駆られてきました。
「ああ。もう東京マラソンが終わってしまうのか・・・。もっと走っていたい。」
こんな気持ちになったのは東京マラソンが初めてでした・・・。
有明駅を過ぎると、ゴールの東京ビッグサイトが見えてきます。
ここでもまた大観衆。でも正直最後はもうろうとしていました・・・。
ようやく感動のゴール!!
記録は4時間53分24秒!!
(応援ありがとうございました。東京マラソンシリーズ おしまい)
« チャレンジ! 東京マラソン!! その21 | トップページ | 感謝 »
コメント