チャレンジ! 東京マラソン!! その9
青梅マラソン挑戦記(1)
さあ!あと一週間ですね。
実はもう調整に入るべきこの時期、なんと青梅マラソンを
走ってきました。
本当に東京マラソンは当たるはずがないと申し込んでいたのです。
青梅マラソンは30キロなのですね。
でも42.195キロを走る前に30キロを走るのは
結構体力的にも厳しいのです。
本当に走った方がいいか、いろいろ走りの先輩に聞いたのですね。
「辞めた方がいいよ。半分走って電車で帰ったら」
とか
「普通は走らないね。」
結構冷たく言われてしまいました。
でも私の年代では青梅マラソンはぜひ走ってみたいマラソンなのです。
東京マラソンがこんなにメジャーになる前では、東京では
青梅マラソンが唯一有名な大会でした。
あとはホノルルマラソンがありましたが
ホノルルマラソンを完走したというと崇め奉られるくらい価値が
ありましたね。
フルマラソンは無理だから、まず青梅マラソンから・・・。
そう思う人がほとんどでしたでしょうか。
今年で46回大会というくらいですから、私の子供のころからあったのですね。
結構報道されて有名でした。
結局
「せっかく申し込んでおいたのだから」
「一週間前の軽い調整ということで」
と自分に言い訳しながら参加することにしました。
朝8時に臨時列車に乗り込みます。
中野駅から一時間足らずなのですが、わざわざ新宿まで戻って
「青梅マラソン号」に乗り込みました。
もうやる気十分ですね。
9時過ぎ河辺駅に到着。
この駅名は「カベ」駅というのですね。青梅マラソンに出なければ
一生降りることはなかった駅でしょう。
もうすでにランナーでごった返しています。
2万人を超えるランナーがこの狭い街にあふれかえっています。
スタート前。これはびっくりしました。
速い順に並ぶのですが、全部で36ブロックあるうち、なんと私は33番目。
スタート地点がまったく見えません。
合図から10分経ってようやくスタート地点通過。
伝統あるマラソン大会いよいよスタートです・・・。
(東京マラソンまであと6日!)
« 100円のコーラを1000円で売る方法 その3 | トップページ | チャレンジ! 東京マラソン!! その10 »
コメント