チャレンジ! 東京マラソン!! その6
館山若潮マラソン挑戦記(5)
昨日の看板はあたかもこれから急坂があるみたいですね。
走っている人は皆勘違いします。
良く見ると「500m先」と書いてありますね。普通はこれ見落とします。
この看板のあとすぐ坂があるのですね。「これか!」と思っていると
すぐ下りになり、「もう終わったのか」と思っていると
右に曲がったとたん、高低差40mの急坂がそびえたっているのです。
30キロ過ぎという体力的な面と、精神的にも
いきなり目の前に現れたこの坂はキツイのですね。
でも、この急坂が面白いと私は思うのですね。
あきらめて歩いている人も結構いますが、ここを頑張って登りきると、
坂の頂上から一気に「楽しい」下りが待っているのです。
昨年のブログで「この下り坂で100人抜いた!」と書いてしまったのですけど、
「本当か?」と結構突っ込まれたので、今年は慎重に数えました。
今年はちょうど30人抜きましたね。
だから自分では「山のスペシャリスト」、「山の神」と思うのですね?
特に下りは得意なのです。箱根駅伝の6区を走ってみたいですね・・・??
一気に下り終わるともう32キロ地点のエイドがあります。
そこを少し過ぎたあたりで、有名な「私設エイド」があります。
まさにボランティアの方々のサービス施設です。
そこでいただいた「ホットコーヒー」が本当に美味かった。
冷えた体に染み渡るような美味しさです。
あまりの美味しさに、思わずポケットからスマホを出して撮っていると
「私たちも撮ってください」
と元気な声。
「館山のキャンディーズ」
ですね!? (ちょっと古いか・・)
この笑顔で「頑張ってくださ~い!!」
この館山のキャンディーズのおかげで、本当に元気が出ました。
ついでに悪乗りして撮ってもらったのがこの写真。
元気にマラソンを楽しんでいる顔ですね。
(親指が出ているはスマホ対応用のグローブだから)
このあたりが館山若潮マラソンの素晴らしさだと本当に思うのです。
ボランティアの人たちのやさしさ、愛情が伝わってくると、
ランナー達も元気になり、より楽しめるのですね。
館山のキャンディーズ、本当にありがとう!!
« チャレンジ! 東京マラソン!! その5 | トップページ | チャレンジ! 東京マラソン!! その7 »
コメント