« タニタ食堂の豚キムチうどん | トップページ | eLtaxと行政改革 »

2012年1月16日 (月)

新宿シティハーフでついに2時間切!

陸上競技の「聖地」として有名な国立競技場をスタートし、
新宿の街中を走り抜け、また国立競技場をゴールとする
「新宿シティハーフ」は大人気の大会です。

Photo


運よくエントリーできていた私としては勇んで出かけました。
新宿の街中を走り抜けるというのと、普段は絶対に走れない
「御苑トンネル」を走れるのも楽しみでした。

ただここのところレースが立て込んでいるのと、
新年会続きで、若干足と肝臓?が疲労気味でしたが・・・。


スタートは何と朝の9時ですね。
交通規制の関係で仕方がないでしょうか。
ただ調子が良いので、スタート位置は前目に並びます。

9時スタート。
ここ最近悟った「レース攻略の極意」!?を。
最初の3分は頑張って前に行くのですね。
先週もそれで成功したと思うのです。
特に競技場内を半周しますので、そこは全速力で数百人抜きました。
定員4500人のマンモスレースですから
「最初はゆっくりで仕方がないか・・・」
みたいな方が多いので、そこを我慢して抜き去るのですね。

前に行けばいくほど走力のあるランナーが多いものなのですね。
これも最近気が付いたのですが、そういう方々と一緒に
混じって走るのですね。
そうすると知らない間に早く走れるものなのですね。

最初の5キロのラップが27分30秒!
なんと1キロ5分30秒ペースです。
作戦成功したと感じました。
次の5キロのラップが27分45秒!
周りの人もペースが一定で実に走りやすい。
しかも見慣れた新宿の街を見ながら走るのは実に楽しいです。

次の15キロのラップを見るとなんと27分15秒!
この時、
「ひょっとしたら2時間切れるか?」
楽しかったですね。
いつもならペースが、がくっと落ちる15キロあたりですから。
でもそこから名物の「御苑トンネル」です。
思ったより長く、そしてかなり暗かったですが、ここも楽しめて走れました。

20キロでまだ1時間51分です。
そこからの国立競技場までは感動でした。
「やっと2時間切れたか・・・」
感無量でした。
感動のゴール。ついに2時間を切りました!!

1時間57分42秒!!

« タニタ食堂の豚キムチうどん | トップページ | eLtaxと行政改革 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿シティハーフでついに2時間切!:

« タニタ食堂の豚キムチうどん | トップページ | eLtaxと行政改革 »