« 今年の課題「BKB」 その3 | トップページ | タニタ食堂の豚キムチうどん »

2012年1月12日 (木)

タニタ食堂

丸の内にタニタ食堂が、昨日オープンしたそうですね。
ただ大人気で入れなかった人が多かったらしく
これから毎日朝8時30分に整理券が配られるそうです。
これはとんでもない人気ですね。

でも「タニタ食堂」をオープンしたら大繁盛するだろうと
前から予想はしていました。


体脂肪計タニタの社員食堂という大ベストセラーは
ご存知でしょう。
続巻含め2冊が昨年売れに売れました。両方合わせて400万部!!

Photo


実は私も2冊とも持っているのですね。
昨年よほど「経営に役立つ本」シリーズで取り上げようかと思っていましたが、

「料理なんか作れるのか!」とか
「どこが経営に役立つんだ!」と

間違いなくお叱りを受けるかと自重していました・・・。
夏頃にタレントの森三中の大島夫婦がこのレシピで痩せるというような
企画番組を見たことがあります。
一日三食このタニタのレシピを食べて痩せるという企画でした。

「きちんと三食食べて痩せるか!」

と誰もが思ったでしょうけど、見事にあの大島さんが痩せたのですね。
ただ三食すべて、タニタ食堂が作ったお弁当を届けてそれを
食べるという設定だったので、

「そんなこと誰もやってもらえる訳ないだろう!」

と思ったでしょうね。
でも好奇心旺盛な私はあの番組を見た翌日に、
この2冊を注文していました・・・。
でもこのレシピは「素人の男」は、絶対作れないのですね。
「少量多品種」で「満腹感」を得るというタニタ・レシピですから、
とても面倒でできないのですね。

だから、

「タニタ食堂のメニューを提供する食堂を開店したら儲かるのではないか?」

「タニタ食堂の弁当を宅配したら・・・」

なんて考えていたのですね。
レシピにパテントはないでしょうから、誰でも同じものを作って
それを提供できるのではないでしょうか。

「タニタ食堂」という看板がダメなら、「ヤマタ食堂」でも「ウミタ食堂」でも・・。

今脱サラして開業するならコレ!ですね。
メタボサラリーマンには受けるに間違いありません。
健康ブームに乗って大繁盛するでしょう。

やはり、これは「経営に役立つ本」だと思いませんか・・・。

« 今年の課題「BKB」 その3 | トップページ | タニタ食堂の豚キムチうどん »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タニタ食堂:

« 今年の課題「BKB」 その3 | トップページ | タニタ食堂の豚キムチうどん »