« 荒川30キロマラソン | トップページ | 頑張れ!錦織圭選手!! »

2012年1月24日 (火)

36年ぶりの同窓会!

東京池袋で私は生まれました。
当時は日本の高度成長期。
しかもあのころの東京は人口増加の一途をたどっていて
私が生まれ育った、豊島区上池袋は「人口密集度NO1」と言われた
ことさえあったと記憶しています。

今では想像がつかないかもしれませんが、子供が多かったあの頃、
小学校や中学校に児童、生徒が溢れかえっていました。
小学校では4クラスか5クラス。中学校では7クラスもありましたね。

実は中学を卒業してから、あの頃の友人たちとは、
なんとなく疎遠になってしまっていました。
やはり、その後この生まれ育った池袋に住まなくなったからなのでしょうか。


あの3.11以降、よく「絆」という言葉が流行っていますね。
同窓会が増えているというのを、新聞で読んだこともあります。
どうしてか何となく想像つきますね。
家族を始め、自分の友人知人の「絆」を確かめたくなる人が
多くなっているのでしょう。

facebookやmixiの影響も大きいと思うのですね。
税理士仲間の連絡でmixiを何となく使っていたら、それをきかっけに
私のことを見つけてくれる友人がいました。
結構ありがたいサービスだと感じています・・・。


地元の「池袋中学」を卒業して36年が経っていました・・・。
声をかけてくれた友人に感謝しつつ出席してみると
30数人もの旧友に会うことができました。
当時中学は地元の小学校からほとんど進学していましたから
小中学校一緒の友人も多いのですね。
小学校のクラスの友人にも何人にも会えたのは驚きました。

しかし、会ってみると最初は正直誰が誰だか分かりません。
あの頃の面影がなかなか出てこないものなのですね。
でも話し出してから小一時間くらいたつと、あの頃の顔と今の顔が
だんだん一致してくるのです。
そうなると「○○ちゃん」とか「△△」とあだ名が出てきます・・・。

それからあの頃の思い出がどんどん湧いてきました。
一緒に遊んだことなど思い出が鮮明に頭に浮かびます・・・。
メンコ、馬乗り、ビー玉、ローラスケート・・・。
あの頃は「ローラーゲーム」というのが流行って、
皆こぞってローラースケートをやっていました。


当時のガキ大将もいいオヤジになっていたりして・・・。
思い出話で深夜まで飲んでしまいました。

やはり「絆」っていいものなのですね・・・。

« 荒川30キロマラソン | トップページ | 頑張れ!錦織圭選手!! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 36年ぶりの同窓会!:

« 荒川30キロマラソン | トップページ | 頑張れ!錦織圭選手!! »