チャレンジ! 東京マラソン!! その2
館山若潮マラソン挑戦記(1)
房総千葉の館山で毎年この時期の1月末、
「館山若潮マラソン」が行われます。
今年も東京マラソンの「前哨戦」として申し込んでいました。
このフルマラソンの楽しさと素晴らしさを教えてくれた
この「館山若潮マラソン」。
また走りたいと心から思っていたのですね。
昨年の初マラソンの感動はすべて正直にアップした通りですが こちら
館山のコバルトブルーの海
菜の花の咲くフラワーロード
エイドで食べたクリームパンの美味しさ
沿道でボランティアで参加していたおばあさんからもらった
オレンジの味・・・
などなど、すべて忘れられないものなのですね。
そんな感動をまた味わいたくて参加したのです。
早朝6時、まだ薄暗い両国駅の臨時ホームから
「館山若潮マラソン号」が出発します。
でもこんな朝早いのにかかわらず、マラソンランナーで一杯です。
全席指定でもう満席。車内ではランナー達のやる気も一杯。
もうやる気だけは負けまいと勇んで乗り込みました。
実は今回、東京マラソンをあと一か月としてどうしても実践したいことが
ありました。
42.195キロという長距離を制覇するために、
あることを実行したかったのですね。
「非常識マラソンマネジメント レース直前24時間で30分速くなる」
という、思わず題名だけに惹かれて買った本を読んで
この書いてあることを実践したかったのです。
「本当に30分速くなるのかよ!」
そう突っ込みたかったのですが、
私の自己ベストは4時間48分です。あと30分速くなれば
目標の4時間30分は切れるのですね。
この本を真に受けて3点実行することにしました。
1.レース直前までに「餅」を七個食べる
2.5キロ、15キロ、25キロ、35キロ地点でアミノ酸を飲む
3.10キロ、20キロ、30キロ、40キロ地点で糖分を取る
他にもいろいろ書いてあったのですが、とりあえずこれを
実践してみることにしました。
果たして、「こんなマニアックな作戦で」
目標の4時間30分は切れたのでしょうか・・・!!!!?
« チャレンジ! 東京マラソン!! その1 | トップページ | チャレンジ! 東京マラソン!! その3 »
コメント