大田区ロードレース
税理士になら誰でも忙しいこの時期に、なんとまた性懲りもなく国内最終レース。
「忙中走あり」
師走を走る税理士先生・・・・。
またまたローカルな大会。
いかにも区民大会みたいなアットホームな感じが良かったです。
でも参加者は3000名もいたらしい。
大田区と言っても「大井競馬場」の近くです。
わざわざモノレール乗るのも・・と思ったら、
大井町駅からバスで意外に近いのですね。
このあたり一帯がずいぶん開発されていて感動してしまいした・・・。
参加したのは10マイルのレース。
どのくらいの距離か想像できますか?
10マイルとは16キロなのですね。
いつも17キロくらいになると、足が痛くなったり、攣ったりするので
ちょうどいい距離ですね。
これも知らなかったのですが、ここに大きな陸上競技場があって、
そこからスタートして中央海浜公園をなんと5周します。
やはり周回コースはイヤなのですね。
必ず途中で早い人からどんどん追い抜かれるから。
それを予想してはいましたが、3周目くらいから、もう抜かれていました。
しかも距離表示がないので、ペースがぜんぜんつかめません。
でもやはり抜かれるのもやはりイヤなので
必死に走っていたらペースがかなり早かったみたいです。
それで結果は、10マイル(16キロ)でなんと
1時間28分42秒!!
これは驚異的なタイムがでました。
1キロあたり、なんと5分30秒くらい。
このペースならハーフ(21キロ)2時間を切れてしまいそうですね。
「自分の限界は1キロ6分だ」なんて勝手に思っていたらダメなのですね。
年内最終レースでまだまだやれそうな気がしてきました。
昨日の「防府読売マラソン」で川内選手がまた頑張りましたね。
マラソンの常識を覆す彼の頑張りに脱帽です。
年明け、川内選手が招待選手で参加する谷川真理マラソンで
「対戦する?」のが楽しみになってきましたね。
頑張れ日本! 頑張れ川内選手!!
« 行政の無駄と電子申告 | トップページ | 消費税2013年から8%? »
コメント