« 今年の反省 | トップページ | 仕事納めとブログ納め »

2011年12月28日 (水)

今年の仕事の反省

「もっとやれたのではないか?」

そう反省することしきりです。
今年は口々に皆いいますね。
「大震災の影響でひどかった・・・」と。
こんな年は過去なかったですからね。
確かに4月以降業績が落ちこんだ会社も多かったですが、
よくないのは、すぐ大震災や景気のせいにしてしまいがちだったのですね。
厳しい状況の中で、企業努力により実は回復した企業も多かったのです。
言い訳ばかりでなかったか自分自身を反省しております・・・。

しかし、5月以降は資金調達のお話、ご相談が実に多かった。
なんとか企業防衛のためにも資金繰りを確保しなければならない。
本当にこの資金調達のお仕事に忙殺された一年でした・・。

でもここでまた正直にアップしますが、
今年は後ろ向きの資金調達のご相談も多かったのです。
やはり企業生き残りのために、生きた必要資金と、
単なる赤字補てんのための資金は別のものなのです。

「いったん会社をたたんで一度サラリーマンに戻ったら?」

こういうことをハッキリ言う税理士も少ないかもしれませんが
これは顧問税理士として非常に大事なことだと思うのですね。
赤字が際限なく膨らんで、借金まみれになる前に
予防線を張っておくことも重要なのですね。
どんな経営者も強気です。
昔好調であったときが、忘れられないものなのです。
でも産業構造そのものが変革している場合もあります。
昔よくても今やまったく振るわなくなった業種業態も多いのです。
議論を重ねた上で、あえてビジネスモデルの再構築を検討していただくことや、
それこそ廃業の説得することも重要な仕事だと認識しております・・・。


あと今年の反省として、本をもっと出版したかったですね。
結局昨年2冊出版した本の重版だけにとどまりました。
来年は世の中的には増税ムードですから
「節税ネタ」の本をぜひ書きたいですね。

いろいろ反省することは多くありますが
とにかく来年はもっともっと頑張ります!!

(いよいよ明日でブログは最終回!)


« 今年の反省 | トップページ | 仕事納めとブログ納め »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の仕事の反省:

« 今年の反省 | トップページ | 仕事納めとブログ納め »