« つくばマラソン その3 | トップページ | 個人事業者フリーランスの青色申告 発刊記念大特集 その1 »

2011年12月 2日 (金)

つくばマラソン その4

25キロくらいからがキツカッタ!
なんとかそれまで1キロ6分台をキープしてきたものの、
27キロすぎになると1キロ7分を切れなくなりました・・・。
もう足が棒のようになってきて重く感じてきます・・・。

29キロ地点到達。
ここでつくばマラソン名物の「おしるこ」をいただきました!
これが走る前からの楽しみでした。
マラソンしながら「おしるこ」を食べることは想像つきますか?
「小豆が入っているのかな?お餅は・・・」
期待していたのですが、やはり何も入っていませんでしたが。

でもこのあたりからちょうど身体が冷えてきたところで、
暖かい「おしるこ」が本当に腹にしみました。
正直に告白しますが、つい「おかわり」してしまいました・・・。
まあこれくらいのタイムロスは市民ランナーなら許してもらえるでしょうね。


おしるこパワーで少し元気になってようやく30キロ。
20キロから30キロのラップが1時間9分。
だんだん落ちてくるのが分かります。
30キロから35キロは、筑波山を背にする直線コース。
有名な「筑波おろし」も吹き付ける最後の難所です。
ここを粘れるかが、つくばマラソンのポイントらしいです。

やはり、確かにここからがキツカッタ・・・。
1キロ8分くらいにガクッと落ちます・・・。
これが今後のフルマラソンに向けた課題なのでしょうね。

でも筑波の人達の応援がありがたかった。
立ち寄るエイド(給水所)のスタッフの声援だけでなく、
市民の人がたくさん沿道で応援していました。
ボランティアでコーラ配っている人まで。
走りながら飲むコーラというのも「初体験」でしたが、格別でした。
ほんとうにありがとうございました。


35キロ過ぎからまた筑波大学の構内に入っていきます。
筑波大学のキャンパスは本当に広いのですね。
こんなマラソンコースができるくらいですから・・・。
でも38キロから構内をぐるぐる回って精神的には
かなりキツカッタですが・・・。


ようやく感動のゴール!!
タイムは4時間48分10秒!(ネットタイム)
自己ベスト更新です!!(まあ2回目ですから・・)


2310f_20170408_184551_2


(つくばマラソン シリーズ おしまい)
来年も必ずチャレンジしますよ!おしるこ食べるために・・・!?

« つくばマラソン その3 | トップページ | 個人事業者フリーランスの青色申告 発刊記念大特集 その1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つくばマラソン その4:

« つくばマラソン その3 | トップページ | 個人事業者フリーランスの青色申告 発刊記念大特集 その1 »